くらし にしのしまТОPICS まちの出来事

◆11/29 災害発生に備え、防災意識を高めよう
◇赤ノ江区で防災勉強会を行いました
赤ノ江区で防災についての勉強会が行われ、約15名の住民が参加しました。
勉強会では、講師として松江地方気象台から防災気象官の陰山さんをお招きして、津波や土砂災害などの災害に関する基礎知識や、避難するタイミングなどについて学びました。実際に土砂災害が発生する際の動画や、津波に襲われる石巻市内の様子が紹介され、参加した皆さんは早めに避難することの重要性を改めて認識された様子でした。
災害から身を守るためには、自分の命を自分で守る「自助」の意識や、地域の人たちでお互いに助け合う「共助」の意識を持つことが何より重要です。
ハザードマップで自宅の災害リスクを確認したり、備蓄品や持ち出し品を確認しておくなど、普段から災害に備えておきましょう。

◆12/1 鮮魚や江府町の農産物販売に行列
◇ギョギョギョ魚フェスタ開催!
西ノ島町観光交流センター周辺において「ギョギョギョ魚フェスタ」を開催しました。
イベント当日は不安定な天候でしたが、多くの町内グループによる出店や、町内で蓄養されたクロマグロの切身販売、当日水揚げされた鮮魚の販売のほか、姉妹町である鳥取県江府町の農産物販売などには長蛇の列ができました。他にも、西ノ島で水揚げされた魚を利用したあら汁やカツオ刺身のふるまい、ふわふわドームや各種体験コーナーにも、子どもから大人まで幅広い世代の方々にお越しいただき、大勢の人で賑わいました。夜には特別に花火も打ち上げられ、1300発の花火が浦郷の夜空を華やかに彩りました。
イベント開催にあたりまして、水産関係機関をはじめ、町内事業者の皆様、地域住民の皆様のご理解とご協力をいただき、多くの方に参加いただけるイベントとなりました。イベントにご協力いただきました関係者の皆様へ深く御礼を申し上げます。