- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県岡山市
- 広報紙名 : 市民のひろばおかやま 2025年7月号 No.1474
◆尿管結石
岡山市内医師会連合会
尿は腎ぞうで作られて尿管を通って膀胱まで降りますが、尿管に石が詰まった状態を尿管結石と言います。食生活の欧米化に伴い患者さんは増えていて、特に肥満の方は発生率が高いとされています。また、尿が濃くなりがちな夏場に患者さんは多くなります。
症状としては、突然背中やお腹がひどく痛んだり、赤い尿が出たりします。尿の中に菌がいると腎盂腎炎を起こし、発熱して重症化することもあります。
診断のためには、尿検査や腎ぞうの腫れを調べるための超音波検査、結石の位置や大きさを評価するレントゲン検査やCT検査を行います。
治療としては、まず水分をしっかり摂って頂き、尿管を広げる薬を使って結石が出るのを待ちます。痛い時には座薬などの痛み止めを使います。結石を溶かす薬もありますが、限られた成分の結石にしか使えません。1cmを超える大きな結石は自然には出ない可能性が高いので、結石を砕く治療をお勧めします。体の外から衝撃波を与えて結石を砕いたり、尿道から細いカメラを入れてレーザーで結石を砕く方法があります。前者は日帰り治療も可能ですが、レントゲンに写らない結石は治療できません。尿管結石かなと思ったら泌尿器科を受診いただければと思います。