子育て 情報のひろば – 子育て・教育

■公立夜間中学の入学説明会
今年4月に公立の夜間中学として岡山後楽館中学校夜間学級が県内で初めて開設され、学び直したい人などが学んでいます。このたび下記の日程で入学説明会を開催します。
日程:10月7日(火)17時30分~19時
場所:岡山後楽館中学校(北区南方一丁目)
対象:中学校を卒業していない人、卒業していても不登校などの理由により十分学べなかった人、入学希望者の関係者
定員:先着20人程度
申込:住所、氏名、電話番号などを電話・ファクス・メール・郵便・窓口で同課または岡山後楽館中学校夜間学級へ10月6日までに
申込:岡山後楽館中学校夜間学級
【電話】086-226-7555【FAX】086-226-7550【メール】[email protected]

問合せ:就学課
【電話】086-803-1588【FAX】086-803-1883【メール】[email protected]

■個別就学相談会
子どもの発達の課題や支援の状況を踏まえた適切な就学について個別に相談できます。
日程:11月14日(金)
場所:市役所7階大会議室
対象:知的、情緒、身体などの発達に心配な点のある、令和9年度に市立小学校・義務教育学校に就学する子どもの保護者
定員:先着55人程度
申込:HPで9月17日~10月3日の間に(最終日は17時まで)就学の説明動画を視聴済みの人や、通っている園や就学予定校と就学相談をしている人は、内容が重複する場合あり

問合せ:教育支援課
【電話】086-803-1592

■保育園・こども園などをお探しの際はぜひ保育コンシェルジュにご相談を
保育施設を探している、入園に関する疑問などがある、などの際は保育コンシェルジュまで、お気軽にご相談ください。
受付時間などの詳細はHPをご確認ください。
日程:月~金曜(祝日を除く)
場所:同課、市内各福祉事務所

問合せ:就園管理課
【電話】086-803-1313

■ファミリーサポート提供会員等登録説明会
生後3カ月から小学校卒業までの子どもの預かり・送迎の育児サポートをしてくださる会員を募集しています。
日程/場所:
・9月18日(木)
(1)10時~/東山公民館
(2)14時~/福浜公民館、
・10月7日(火)
(1)10時~北公民館
(2)14時~東公民館
対象:市内在住の人
定員:各回先着30人
申込:住所、氏名、電話番号を電話・ファクス・メールで前日までに

問合せ:ファミリー・サポート・センター
【電話】086-227-2525【FAX】086-277-2526【メール】[email protected]

■通信制高校生のための奨学金「ユースサポート」
募集期間:
(1)前期…9月1日(月)~10月20日(月)
(2)後期…令和8年1月6日(火)~16日(金)
学費の内、授業料免除を除いた自己負担額の半額(上限年40万円)を給付。返済不要。奨学金は学校に直接支給
定員:前期55人、後期5人
申込:QRで、または申請書(HPから入手可)を郵送で世帯年収などの要件あり

問合せ:(公財)橋本財団
【電話】086-201-7157
〒700-0903 北区幸町8-20 AQUAテラス幸町10階

■プレーリーダー養成講座(基礎講座と心得講座)
日程:10月5日(日)(1)10時~12時(2)13時~16時
場所:県生涯学習センター(北区伊島町三丁目)
内容:
(1)基礎講座(プレーパークの基礎知識)
(2)心得講座(子どもとの関わり方、危険管理など)
定員:60人
申込:住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、メールアドレス、託児の有無をメール・ファクスで9月30日までに
その他:託児あり(1人500円、要申し込み)

問合せ・申込:NPO法人岡山市子どもセンター
【電話】086-242-1810【FAX】086-242-1830【メール】[email protected]

■里親制度説明会
日程:9月11日(木)18時~19時
場所:旭川乳児院(北区祇園)
対象:市内在住の人
内容:先着10人
申込:氏名、連絡先をQR・電話・メールで前日17時までに
その他:10月1日(水)~3日(金)に市役所1階で、10月4日(土)~9日(木)にエキチカひろばで「里親制度パネル展」を開催
申込:旭川乳児院
【電話】086-275-4308【メール】[email protected]

問合せ:こども総合相談所
【電話】086-803-2525