- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県倉敷市
- 広報紙名 : 広報くらしき 2025年4月号
■いきいきふれあいフェスティバル参加団体・個人の募集
10月19日(日)、水島緑地福田公園で開催
対象:運営スタッフとして参加する団体・個人。営利目的不可
申込方法:4月23日(水)までに(1)団体名と代表者氏名(個人の場合は氏名)(2)連絡先の住所・電話番号・パソコン用のEメールアドレスを電話か郵送、FAX、Eメールで。募集要領・申込書などを送付します。市ホームページからも入手可
問合せ:同実行委員会事務局(本庁保健福祉推進課内)
【電話】426-3303【FAX】421-4411
【E-mail】[email protected]
■ひまわり号で一緒に旅を楽しみませんか
障がいのある人とボランティアが一緒に、団体特別列車で1日の旅をします。
集合日時:5月25日(日)8時
集合場所:JR倉敷駅
行き先:尾道市(千光寺公園など)
定員:障がい者50人、ボランティア120人
参加費:大人3千円、小~大学生2千円
申込期間:
・障がい者…4月1日(火)~15日(火)
・ボランティア…4月1日(火)~30日(水)
問合せ:
「ひまわり号」を走らせる倉敷実行委員会事務局(しげい病院内)【電話】422-3655((日)(祝)除く10時~15時)
本庁障がい福祉課【電話】426-3305
■保健・福祉のボランティア活動に助成
ボランティア団体が高齢者や障がい者、子育て中の親子などに行う新規事業に対して、市地域福祉基金から助成しています。
対象事業:
(1)在宅福祉の普及や向上に関する事業(介護教室、訪問家事・給食サービス、外出支援、友愛訪問など)
(2)健康づくり、生きがいづくり、自立支援や社会参加の推進に関する事業(健康・生きがい・子育て支援などに関する講座・集い、情報誌の作成など)
(3)ボランティア活動の活発化に関する事業(研修会・調査研究活動など)
要件:申請年度の4月1日現在、新規事業の開始から1年以内で、国や地方公共団体から助成を受けていないことなど
助成限度額:1年目…10万円、2年目…7万5千円、3年目…5万円
申請方法:4月1日(火)~5月30日(金)に、市ホームページなどにある申請書で。
◇寄付を受け付けています
基金による助成は、市の出資金や市民の皆さんの寄付を積み立て、その運用益などを活用しています。皆さんの支援をお願いします。
問合せ:本庁保健福祉推進課
【電話】426-3303
■福祉の制度・窓口に関する相談は、くらしき健康福祉プラザ1階保健福祉相談室へ
福祉の専門相談窓口の紹介など、一般的な初期相談を受け付けています。手話での対応も可。高齢者疑似体験セットの貸し出しあり
日時:(火)~(日)((祝)除く)9時~17時15分
問合せ:くらしき健康福祉プラザ保健福祉相談室
【電話】434-9849