- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県倉敷市
- 広報紙名 : 広報くらしき 2025年8月号
■高齢者に関する総合相談
住地域の高齢者支援センターへ。センターの案内は、本庁地域包括ケア推進室【電話】426-3417へ
■足の握力を鍛えてフレイルを予防しましょう!
「フレイル」とは、加齢とともに運動・認知機能が低下し、心身がストレスに弱くなっている状態のことです。足の握力(足の指を曲げる時の力)が弱くなると、転倒リスクが高まる恐れがあります。タオルを使った足の指の運動(タオルギャザートレーニング)で、足の握力を鍛えて、転倒予防に努めましょう。
◇タオルギャザートレーニング
最初はフェイスタオルなどから始め、足がつらないよう無理のない範囲で行いましょう。
(1)タオルを床に敷き、裸足になって椅子に座る
(2)タオルの端の方に足の指を乗せる
(3)かかとを床に付けた状態で、足の指を曲げてタオルをつかみ、手繰り寄せる
(4)タオルの端まで手繰り寄せたら、反対側の足も同様に行う
問い合わせ先:くらしき健康福祉プラザ介護予防事業
【電話】434-9861