- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県倉敷市
- 広報紙名 : 広報くらしき 2025年8月号
■児島健康まつり~知って守ろう自分の健康
日時:9月6日(土)9時15分~15時
場所:児島市民交流センター
内容:健康チェック、地震体験車、各種防災体験、親子で体操andストレッチなど
問い合わせ先:児島保健推進室
【電話】473-4371
■くらしき食育フェア~遊んで・学んで・楽しんで
日時:8月23日(土)・24日(日)11時~16時(受け付け15時45分まで)
場所:アリオ倉敷センターコート
内容:野菜スタンプを使ったうちわ作りや手洗いチェックなどの体験型ブース、市内特産品を使ったお菓子や水産物の販売、スタンプを集めると景品が当たる抽選会。3ベジ推進店キャンペーン抽選会も同時開催
問い合わせ先:市保健所健康づくり課健康増進係
【電話】434-9868
■ボートレース児島8月のレース情報
ボートレース児島の収益金は、倉敷市民の皆さんの暮らしに役立っています。
・大阪スポーツ杯…1日(金)~6日(水)
・デイリースポーツ杯…8日(金)~13日(水)
・日本遺産フェスティバルin倉敷開催記念 第43回天領杯…16日(土)~21日(木)
・ボートレースチケットショップ松江開設25周年記念競走…24日(日)~27日(水)
・G3.マスターズリーグ第5戦 BOATBoyカップ第3回瀬戸の名人決定戦…30日(土)~9月4日(木)
問い合わせ先:ボートレース児島
【電話】472-5052
■図書館
イベントや移動図書館運行日情報など詳しくは、市ホームページで。
◆中央図書館
◇ほねほねマンを作ろう
日時:8月7日(木)10時半~12時
内容:食品トレーなどを使って「ほねほねマン」のお面作り
対象:5歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
申し込み:電話も可
◇ストーリーテリング入門講座~言葉で紡ぐ物語の魅力
日時:
(1)9月18日(木)
(2)25日(木)14時~15時半
内容:
(1)ストーリーテリングの魅力を学ぶ基本編
(2)希望者によるストーリーテリングの実践編
講師:行友和子氏(岡山ストーリーテリング研究会代表)
対象:2回とも受講できる人
申し込み:8月5日(火)9時~、電話も可
問い合わせ先:【電話】425-6030
◆児島図書館
◇みんながおすすめしたこのほん
日時:8月1日(金)~31日(日)
内容:紹介カードにお薦めの本を書いて紹介。参加賞あり
◇ゾッとする朗読会
日時:8月10日(日)10時半~
内容:怖い話の本(一般向け・児童向け)を朗読
対象:小学生以上
問い合わせ先:【電話】472-4847
◆玉島図書館
◇科学教室「空気砲をつくろう!」with玉島高等学校
日時:8月9日(土)14時半~15時半
講師:玉島高校サイエンスチーム「たまっこラボ」
持参物:筆記用具
対象:小学生以上。小学2年生以下は保護者同伴
申し込み:電話も可
◇夏休み!こどもの本クイズ
日時:8月10日(日)~24日(日)
内容:絵本に関するクイズをプリント形式で出題。参加賞あり
◇ぞぞっとこわ~いお話し会
日時:8月16日(土)11時~11時半
内容:怖い話などの読み聞かせや紙芝居、簡単な工作
問い合わせ先:【電話】526-6011
◆水島図書館
◇夏休み「子どもの本」の福袋(貸し出し用)
日時:8月1日(金)~31日(日)
内容:夏休み向けの本3冊が入った福袋
対象:中学生以下
◇防災の日・おはなし会
日時:8月31日(日)10時半~11時
内容:防災の日にちなんだ、防災に関する絵本や紙芝居の読み聞かせ
問い合わせ先:【電話】446-6918
◆船穂図書館
◇おはなしぽんっ!ストーリーテリング~ちょっとこわいおはなしの巻
日時:8月19日(火)14時半~15時
講師:倉敷ストーリーテリングを楽しむ会
対象:4歳以上
◇夏の楽しいふるえる紙芝居~こわいおはなし
日時:8月20日(水)14時半~15時
講師:神庭多香子氏
問い合わせ先:【電話】552-9300
◆真備図書館
◇夏休みのこわーいおはなし会~ストーリーテリングの巻
日時:8月22日(金)14時半~15時
講師:倉敷ストーリーテリングを楽しむ会
対象:4歳以上
問い合わせ先:【電話】698-9393