くらし 情報ひろば 募集・採用(3)

■「協働の推進をみんなで考える市民ワークショップ」の参加者募集
「市協働の指針」の改定に伴い、さらなる協働の推進に向けて市民の皆さんから意見を伺います。
日時・場所・定員:
(1)8月27日(水)14時~16時・旧真備保健福祉会館・30人
(2)8月30日(土)14時~16時・ライフパーク倉敷・50人
申し込み:8月12日(火)まで

問い合わせ先:市民活動推進課
【電話】426-3107

■学校給食試食会の参加者募集
日時:9月19日(金)10時45分~12時半
場所:倉敷中央学校給食共同調理場
献立:ごはん、牛乳、若鶏の立田揚げ、赤しそあえ、白玉ふのすまし汁
対象:市内在住の人
定員:30人
料金:330円
持参物:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具、箸
申し込み:8月4日(月)~13日(水)に、市ホームページから電子申請で。多数の場合は抽選

問い合わせ先:倉敷中央学校給食共同調理場
【電話】436-7341

■境界問題合同相談会の参加者募集
法務局登記官・土地家屋調査士・弁護士が土地の境界に関する相談に応じます。50分以内。
日時:8月26日(火)10時~16時
場所:本庁7階701会議室
申し込み:8月25日(月)までに岡山県土地家屋調査士会へ電話で

問い合わせ先:
岡山県土地家屋調査士会【電話】086-222-4606
本庁生活安全課【電話】426-3111

■市民企画提案事業「空き家と相続の無料講演会と相談会」の参加者募集
日時:8月24日(日)10時~(講演会)、12時~(相談会)
場所:くらしき健康福祉プラザ
申し込み:8月23日(土)までに相続と空き家の相談窓口へ電話で

問い合わせ先:
相続と空き家の相談窓口【電話】442-9558
本庁市民活動推進課【電話】426-3107

■高梁川流域空き家対策 セミナーの受講者募集
専門家による空き家問題と終活・相続についての講話や、グループに分かれてのエンディングノート・遺言書の書き方。
日時:8月30日(土)13時~15時半
場所:ライフパーク倉敷
申し込み:岡山住まいと暮らしの相談センターへ電話かEメール[email protected]

問い合わせ先:
岡山住まいと暮らしの相談センター【電話】086-206-5581
本庁建築指導課【電話】426-3501

■いきいきふれあいフェスティバルの運営ボランティア募集
誰もがお互いに尊重し、支え合える社会づくりをテーマに開催します。主催者が保険に加入。
日時:10月19日(日)
場所:水島緑地福田公園
内容:交通整理、会場設営、イベント手伝い、場内アナウンス、片付けなど
申し込み:9月6日(土)までに電話で

問い合わせ先:倉敷ボランティアセンター
【電話】434-3350