- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県津山市
- 広報紙名 : 広報津山 令和7年3月号
3月は、就職や転勤、進学、引っ越しなど、家族・友人との別れや生活環境の変化によるストレスから、例年自殺者が多い傾向にあります。
「こころの病気」は、特別なものではなく、誰にでも起こる身近な問題です。自分のストレスサインや対処方法を「知る」、困ったときは一人で悩まず「相談する」「つながる」ことが大切です。
■こころが疲れていませんか?
適度なストレスはこころに張りを与え、活力の源となりますが、過度なストレスを受けたときには自律神経の乱れやうつ病、体調不良などを引き起こす原因となります。
こころの健康のためには、心身をリラックスさせたり、上手に気分転換したりする時間を持つことが大切です。次の項目で思い当たるところはないかチェックしてみましょう。
◇こころ
・憂鬱な気分が続いている
・不安で落ち着かない
・わけもなく涙が出てくる
・イライラする
・何もやる気が起こらない
◇からだ
・耳鳴りやめまい、肩こり
・頭痛や吐き気
・下痢や便秘が続く
・いつも体がだるい
・夜眠れない、夜中に何度も目が覚める
悩みや辛いことは、一人で抱え込んでいると、どんどん膨らみ、抱えきれなくなってしまうことがあります。
身近な人に相談しにくいときは、公的な相談窓口を利用しましょう。
・いのちの電話
【電話】0120-783-556
・よりそいホットライン
【電話】0120-279-338(24時間対応)
問合せ:健康増進課(津山すこやか・こどもセンター内)
【電話】32-2069
■自殺予防について知ろう
◇自殺予防関連資料の展示
日時:3月10日(月)~27日(木)午前8時30分~午後5時15分
場所:市役所1階市民ロビー
◇津山市自殺予防セミナー「うつ病予防のためのムリをさせない力、ムダをゆるせる力の育み方」
日時:3月22日(土)午後2時~4時(受付=午後1時30分~)
場所:グリーンヒルズ津山リージョンセンター(大田)
講師:豊田英嗣さん(日本原病院医師)
定員:200人(先着順)
申込方法:健康増進課に電話で申し込む
問合せ:健康増進課
【電話】32-2069
■あなたの悩みをご相談ください
◇わかちあいの会
大切な人を自死(自殺)で亡くした人たちが、自己の体験を語り合うことで、悲しみや苦しみを分かち合う会です。
日時:3月7日(金)午後1時30分~3時
場所:美作保健所(椿高下)
申込方法:電話で申し込む
問合せ:美作保健所
【電話】23-0145
◇暮らしとこころの相談会
あなたや、あなたの身近な人が抱える悩みを、何でもご相談ください。法律や福祉・心理に関する専門家が無料で答えます。事前に予約した人が優先で、当日受付は午後3時30分までです。
日時:3月15日(土)午前10時~午後4時
場所:津山市総合福祉会館
問合せ:岡山弁護士会
【電話】086-223-4401