くらし まちかど写真館

■[6/29]体も頭も使って!ニュースポーツの魅力に夢中
・津山とフィンランド発祥のニュースポーツに挑戦
スポーツ推進委員の植月加代子さんを講師に、津山発祥のほおるん・ビンゴとフィンランド発祥のモルックを南児童館(横山)で体験しました。一投で勝敗が決まる場面では、参加した17人の親子からは歓声が上がり、競技を楽しんでいました。

■[7/1]フレイルを楽しく知ろう!
・令和7年度第1回「介護予防講座」
めぐみ荘(加茂町小中原)で地域の60歳以上の人を対象に、フレイル(加齢で心身が衰えた状態)についての講座を開催しました。美作大学の学生が講師を務め、フレイルの仕組みや、予防のポイントなどを学びました。

■[7/10]真っすぐな白線に気持ちを込めて
・インターハイに向けた駐車場の白線引き
津山工業高校土木科の生徒が、大会駐車場として使われる勝北中学校(原)で、おもてなし活動の一つとして作業しました。生徒らは互いに声を掛け合いながら協力し、真っすぐな線を引いていきました。

■[7/12]水のヒミツに大興奮!
・ワークショップ「あなたの知らない水の世界」
市立図書館で化学実験のワークショップを開催しました。津山高専の廣木一亮教授や学生たちが、実験を交えながら水の不思議な性質を分かりやすく紹介し、身近な存在の水の奥深さや化学の楽しさを伝えました。

■[7/19]憧れの仕事を身近に
・オープンポリスin津山警察署
警察官を目指す学生や親子連れなど約130人が参加しました。指紋を採取する鑑識や、白バイによる展示走行の見学など、普段なかなかできない体験に、参加者は興味津々の様子でした。

■デジタル
「まちかど写真館」のコーナーで紹介しきれなかった、イベントの様子などを市ホームページに掲載しています。

問合せ:秘書広報室
【電話】32-2029