子育て すくすく子育てページ

■3月こそだてカレンダー ※事前に予約が必要です。

■児童会館だより
▽おすすめの遊び 随時行っています!(予約不要)
4歳~小学生向け
・ボードゲームであそぼう 井原児童会館
・カードゲーム 木之子児童会館
・昭和にタイムスリップ 高屋児童会館
・つなげて遊ぼう 芳井児童会館

▽児童会館Instagram
児童会館の様子やイベント情報などを発信します♪

問合せ:
井原市子育て支援センター【電話】62-4970
たかや子育て支援センター【電話】67-0102
つどいの広場【電話】62-7708
井原児童会館【電話】62-8117
木之子児童会館【電話】62-4404
高屋児童会館【電話】67-3760
芳井児童会館【電話】72-1312

■運動の基本は「あそび」と「生活」です
「子どもの運動能力を伸ばすために何かしたい」という保護者の声を聴くことがありますが「子どもの運動能力を伸ばす」というと何か特別なことをするとイメージしていませんか?小さな子どもにとっては、まず「体を動かすのって楽しい」と感じることが大切です。運動させようと思いすぎず、親子でたくさん一緒に遊んだり生活を楽しんだりすることから始めましょう。
▽やりたい気持ちを育てるために大切なポイント
(1)動きたい気持ちを大切に!
・「好きだからする」「おもしろいから次もしたい」という遊びを繰り返すことで子どもの「動きたくなる心」が育ち「動ける体」を作ります。
(2)周りの環境からの影響も大切に!
・「大好きな大人と一緒にしたい」「やってみたい遊具がある」など、周囲の環境からの影響でやる気が引き出されます。

※運動だけにこだわらず「さんぽがしたい」「布団の上でハイハイやゴロゴロする」など、子どもの興味を持ったことを一緒に楽しむことから始めてみましょう。

問合せ:井原市子育て支援センター
【電話】62-4970