- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県井原市
- 広報紙名 : 広報いばら 2025年2月号
子ども医療費助成制度は、保険診療の自己負担分を助成するものです。
対象:市内に住民登録があり、健康保険に加入している人で、満18歳に達する日以後の最初の3月31日まで
※社会保険の本人や、所得税法上の扶養親族の要件に当てはまらない人は対象外です。
受給資格者証の交付申請が必要なとき:
・子どもが生まれたとき
・転入したとき
・受給資格者証を紛失し、再発行するとき
持参品:
・子どもの「マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)」「資格確認書」「資格情報のお知らせ」のいずれか1つ
・子どもと保護者の個人番号が分かるもの(マイナンバーカード、個人番号通知書など)
届け出が必要なとき:
・住所、氏名および加入している健康保険に変更があったとき
・交通事故などが原因で負傷し、受給資格者証を使って受診したとき
・転出したとき
医療費助成を受ける方法:
・県内の医療機関などで、受給資格者証を窓口に提示した場合
→原則、医療費(保険診療分)の自己負担なし
・県外の医療機関などで受診した場合または県内の医療機関などで受診し、受給資格者証を窓口に提示しなかった場合
→(1)医療機関の窓口でいったん料金を支払い
(2)「子ども医療費給付申請書」に記入の上、医療機関などの証明を受けるか領収書を添付して子育て支援課、芳井・美星各支所へ申請
(3)後日、指定の口座へ振り込み
※郵送での申請も可能です。(郵送料は申請者のご負担になります)
※給付申請は受診日から1年以内に限ります。
※入院などで医療費が高額になり、高額療養費・付加給付に該当する場合は、先に加入している健康保険の保険者への請求が必要です。
※学校(幼稚園・保育園を含む)管理下において負傷した場合は、学校で加入している共済給付制度を優先してください。
問合せ:
1階、子育て支援課【電話】62-9517
芳井振興課【電話】72-0110
美星振興課【電話】87-3111