健康 いきいき健康コーナー

■野菜食べてますか?
1日に必要な野菜の量は350gで、1日5皿が摂取目安です。昨年10月の「はつらつ井原ふれあいフェスタ」にて、野菜の摂取量を確認する機械を、来場者117人に体験していただいたところ、グラフの通り、8割以上の人が“野菜不足”という結果でした。

野菜は意識しなければ必要量を取ることは難しいのが現状です。今回は、“手軽に”野菜を食卓へ取り入れる方法を2つご紹介します!

▽小松菜のおひたし(レンジで簡単)
(1)小松菜は根元を切り落とし、よく洗い、長さ3cmのざく切りにする。
(2)耐熱容器に(1)を入れ、ラップをかけて電子レンジ600Wで約2分30秒加熱する。
(3)(2)を軽く混ぜ、だしをかけ、器に盛って、かつお節をかける。(ごま+しょうゆ、ごま油+のりなどをかけても、おいしいです。)

▽もみじおろしの活用方法
(1)大根とにんじんをすりおろして、保存容器に入れておく。
(2)いろいろな料理に活用する。(例:からあげ、焼き魚、おろしあえ、みぞれ汁)

主食+主菜+副菜を揃えた食事で元気な体を作りましょう!

問合せ:健康医療課
【電話】62-8224