講座 井原市ひとづくり実行委員会より ふるさと井原の未来をつくるひとづくり

■報告『井原“志”民塾・公開講座』を開催しました!
今年度、全4回の公開講座を開催したところ、市内外から多くの参加者にお越しいただき、とても有意義な時間となりました。今後も、本市が進める「まちづくり」×「ひとづくり」=『未来づくり』につながる学びをお届けしますので、ぜひともご参加ください。

▽第1回 令和6年11月6日
演題:誰もが幸せに生きられる持続可能な社会とは~ウェルビーイングな生き方働き方~
講師:前野隆司(まえのたかし)氏[慶応義塾大学大学院・教授]
感想:東京なら大会場を埋め尽くす先生を地方に呼んでくださり、井原市はすごいなあと思った。内容もてんこ盛りで充実していた。

▽第2回 令和6年11月19日
演題:夢を叶える力~「井原デニム」で夢と未来を紡ぐ~
講師:青木俊樹(あおきとしき)氏[FAGASSENT・デザイナー、青木被服株式会社・専務取締役]
感想:井原市でも世界に向けて発信している人がいることを知ることができて嬉しかったし、デニムの可能性を感じることができてよかった。

▽第3回 令和6年12月10日
演題:世界を救う希望になる~多様性を活かす無花果(いちじく)のチャレンジ~
講師:中藤寛人(なかとうひろと)氏[無花果inc.CEO、NPO法人無花果・理事長]
感想:やりたいこと、なりたい自分に気づかせ、心に火をともす教育活動。井原のひとづくりにも生かせるのではないかと感じた。

▽第4回 令和7年1月26日
演題:人はいつまでも学び、成長できる~よりよい未来を創る力とは~
講師:為末大(ためすえだい)氏[Deportare Partners代表]
感想:「今」が「過去」の意味を変えていくので、「今」の行動を変えていきたい。「ひょっとしたら」をキーワードにとりあえず一歩踏み出したい。

問合せ:生涯学習課
【電話】62-3347