くらし 地域の防犯力強化のために~各種補助金をご活用ください~

■防犯灯設置費補助金
明るく住みよいまちづくりの一環として、犯罪・交通事故を未然に防止するため、自治会などがLED防犯灯の設置(新設・取替)を行う場合、補助金を交付します。
▽補助対象団体
自治会、自治連合会、自治公民館など

※(4)~(6)は、美星地区において「美しい星空を守る井原市光害防止条例」に規定する光害対策型LED防犯灯を設置する場合に交付します。

■地域防犯活動支援事業補助金
地域の防犯力向上のため、地域団体が行う防犯活動に対し、補助金を交付します。
▽補助対象団体
市内の自主防犯組合や新たにこれらの組織を設置する地域団体、自治連合会、自治会など
▽補助対象事業
防犯啓発、防犯訓練、青色防犯パトロール隊の活動用資機材の整備など
▽補助金額
(1)防犯活動用資機材(防犯カメラを除く)補助対象事業に係る費用の8/10
上限:50,000円
※1団体1年度あたり
(2)防犯カメラ
・新設(1基当たり)
補助対象事業に係る費用の8/10
上限:200,000円
・取替(1基当たり)
補助対象事業に係る費用の5/10
上限:50,000円
▽申請方法
所定の様式に記入し、経費の見積書やカタログ、団体規約などの必要資料を添付して提出

■防犯機能付き電話機器購入補助金
特殊詐欺などによる高齢者被害の防止を図るため、防犯機能付き電話機器などの購入および設置に要する経費に対し、補助金を交付します。
▽防犯機能付き電話機器や通話録音装置とは
・通話内容を自動的に録音する機能が付いているもの
・着信相手に対し、録音を行う旨の応答を自動的に行う機能を有するもの

▽補助対象者
市内在住の満65歳以上(機器購入日時点)の人がいる世帯主
▽補助対象要件
・市内の店舗や事業所で購入した防犯機能付き電話機器や通話録音装置の設置
・世帯全員に市税の滞納がないこと
▽補助金額
機器購入および設置にかかる費用の1/2
上限:5,000円
▽申請方法
所定の様式に記入し、領収書や保証書などの必要書類を添付して市民活動推進課へ提出

問合せ:1階、市民活動推進課
【電話】62-9508