- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県高梁市
- 広報紙名 : 広報たかはし 2025年8月号(250号)
■全国一斉「こどもの人権110番」強化週間
いじめや体罰、不登校、虐待、こどもの人権問題について相談できる「こどもの人権110番」の受付時間を延長し、土・日曜日も対応します。お気軽にご相談ください。
期間:8月27日(水)~9月2日(火)
時間:
月~金…午前8時30分~午後7時
土・日…午前10時~午後5時
こどもの人権110番【電話】0120-007-110(通話無料)
問合せ:岡山地方法務局高梁支局
【電話】22-2318
■確定申告に必要な年金の通知書を電子送付で!
オンラインでの確定申告に必要な年金の通知書をマイナポータルで受け取ることができます。電子データはe―Taxで自動入力することができます。電子送付を希望される場合は、送付時期までに登録をしてください。
利用方法:
(1)マイナポータルで「ねんきんネット」の利用者登録をする。
(2)「ねんきんネット」で年金の通知書の電子送付希望の登録をする。
(3)マイナポータルで電子データを受け取る。
電子送付が可能な通知書:
(1)社会保険料(国民年金保険料)控除証明書(送付時期は10月中旬)
(2)公的年金の源泉徴収票(送付時期は12月下旬~令和8年1月上旬)
その他:電子送付を希望される場合は、送付時期までに電子送付希望の登録をしてください。
詳しくは、日本年金機構のウェブサイトをご覧ください。
問合せ:日本年金機構高梁年金事務所
【電話】21-0570(音声案内に沿って(2)→(2)の順に番号を押してください)
■たかはし障害者総合相談センター(レイユール)について
障害のある人や、その家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるように、福祉サービスの情報提供や日常的な生活相談、介護に関する悩みなど障害に関する相談を総合的に受け付ける「たかはし障害者総合相談センター(レイユール)」を設置しています。
相談は無料で秘密は厳守しますので、お気軽にご相談ください。
また、今年度からは基幹相談支援センターとして、一般の相談受付に加えて次の事業を行っています。
(1)総合的・専門的な相談支援の実施
(2)地域の相談支援事業者の人材育成(研修等)実施
(3)地域の相談機関の連携強化の取り組み
(4)地域移行・地域定着の促進
相談受付日時:月曜日から金曜日(祝日及び12月29日~翌年の1月3日を除く) 午前9時から午後5時
問合せ:たかはし障害者総合相談センター(レイユール)
【電話】22-9800【FAX】22-0090
■10月1日「国勢調査」を実施します
国勢調査は、我が国の人口・世帯の実態を明らかにする国の最も重要な統計調査で、国内に住んでいるすべての人と世帯を対象として行っています。9月下旬から、総務大臣から任命された国勢調査員が調査票などを配布するために各世帯を訪問しますので、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問合せ:総務課
【電話】21-0209
■不登校・ひきこもりについてお気軽にご相談ください
ひきこもりに関する支援を「たかはし不登校・ひきこもりサポートセンター いろは」へ委託して、市と連携して対応しています。お気軽にご相談ください。
たかはし不登校・ひきこもりサポートセンター いろは
【電話】080-4650-4508
住所:高梁市和田町2183番地1
相談受付:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時30分
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
問合せ:福祉課
【電話】21-0284