- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年5月号(822号)
日本原病院では町の皆さんのこころの健康維持・増進のため、健康に関する記事を掲載させていただいています。年度がかわり、皆さんお疲れが出るころではないでしょうか?今回はストレスと上手に付き合うために、ストレスが心身に与える影響についてお知らせします。
■ストレスと上手に付き合うために
日々の生活の中で、様々な場面でストレスを感じることはありませんか?今回は、ストレスが心身に与える影響について知らせします。
◆ストレスが心身に及ぼす影響
ストレスが長く続くと、私たちの健康に様々な悪影響を及ぼすことがあります。具体的には、以下のような影響が考えられます。
▽心臓や血圧への影響
心拍数や血圧を上昇させ、心臓病や高血圧のリスクを高めることがあります。
▽睡眠障害
不眠症や睡眠の質低下を引き起こし、疲労感や集中力の低下をもたらします。
▽消化器系の問題
胃痛や胃潰瘍、過敏性腸症候群(IBS)などの消化器系の問題を引き起こすことがあります。
▽精神的健康の悪化
うつ病や不安障害などの精神的健康問題の原因にもなり得ます。
■まとめ
適度なストレスは、生活の中で集中や緊張など、よりよいパフォーマンスを発揮する助けになります。しかし、過剰なストレスから一時的、もしくは持続的に影響を受けた場合、上記のような問題が生じることがあります。ストレスは日常生活と切っても切り離せないものですが、それぞれが工夫してよりよい付き合い方をすることで、ストレスの良い影響を引き出しやすくなります。
次回は過剰なストレスと付き合うために有用な対処方法についてお伝えします。
問合せ:こども・長寿課
【電話】36-6700