広報NAGI 2025年5月号(822号)

発行号の内容
-
イベント
奈義町菜の花まつり2025を開催しました
-
くらし
奈義町SDGsのつどい~未来を創るひとづくり~
■産業動物獣医療で食の安全を守る 築山嘉輝(つきやまよしき)さん 奈義町を中心に家畜の往診診療を行っています。「安全な食は健康な家畜から」を理念に、人の現場で使われるような医療機器の導入、アニマルウェルフェアを重視した診療を行っています。危険、汚い、臭いと言われる厳しい産業動物診療の労働環境の中で、勤務する獣医師それぞれがやりがいを持って仕事に取り組み、牧場へ充実した獣医療を届けられるように業界最…
-
くらし
まちのわだい(1)
■[採用]新採用職員(令和7年4月1日付) (詳しくは本紙をご覧ください。) ■[着任]新たな国際交流員(CIR)の着任 奈義町の国際化・異文化理解をさらに進めていくために、この4月から新たに1人の国際交流員ソン・ミニさんが着任しています。ラファエルさん、マシューさん、アクシェーさんともに合計4人の国際交流員で活動していきます。 役場内だけではなく、山の駅でも活動を行う予定です。町で見かけましたら…
-
その他
企業人紹介
令和7年度から内閣府の地方創生人材派遣制度等を活用し、サントリーホールディングス株式会社から吉田孝子さん(産業振興課)、花王株式会社から𠮷野智子さん(情報企画課)の派遣を受けています。 吉田さんには観光地域振興、𠮷野さんには移住・地域推進の業務を民間での経験を活かして行っていただきます。
-
くらし
奈義町まちづくり総合計画 奈義町まち・ひと・しごと創生総合戦略を見直しました
今後のまちづくりの指針となる「総合計画」および「総合戦略」について、社会情勢や人口動向の変化、町民の皆様のご意見などを踏まえた見直しを行いました。 「総合計画」「総合戦略」は、これからの5年間のまちの基本方針や目指す姿を示すものであり、今回の見直しでは、より実効性のある施策の推進に向けて重点分野の整理やKPI(指標)の見直しを行っています。 今回の見直しでは4つの基本目標に対して、さらにKPI(指…
-
くらし
まちのわだい(2)
■[紹介]農業委員・農地利用最適化推進委員を紹介します 4月1日、任期満了に伴い新たに農業委員・農地利用最適化推進委員20人が決まりました。今後、担い手の農地利用集積や耕作放棄地の発生防止・解消など農地の利用最適化を推進していきます。 (詳細は本紙をご覧ください。) 問合せ:奈義町農業委員会事務局 【電話】36-4114 ■[授与]岡山県農業会議会長から感謝状 任期満了で農業委員を退任された、岡本…
-
文化
現代美術館 Information
■Xanthium occidentale オオオナモミが語るもの 岩谷雪子(いわたにゆきこ) 会期:~6月22日(日) 開館時間:午前9時30分~午後5時 ※入館は午後4時30分まで 休館日:月曜日、祝日の翌日(ただし、5月7日(水)は休館) 入館料:一般・大学生200円(高校生以下・75歳以上は無料) ※ただし、常設との共通の場合は通常料金700円で企画展もご覧いただけます 場所:現代美術館ギ…
-
くらし
コーヒーブレイク 図書館通信~つながる ひろがる 図書館はみんなの知恵袋~
■おはなしのへや(主に乳幼児向け) 日時:5月10日(土) 午前10時30分〜 場所:談話室 内容:司書による絵本の読み聞かせ、折り紙 他 ■なぎ昔話語りの会 はるの公演 日時:5月24日(土) 午前10時30分〜 場所:中央フロア 内容:なぎ昔話語りの会、なぎっ子おはなし隊による郷土の昔話の公演 ■新刊案内はコチラ 右の二次元コードを読み取っていただくと最新の新刊案内がご覧になれます。 (二次元…
-
子育て
すくすくのびのびカレンダー Childcare calendar
主に小学生以下の子どもと妊婦を対象とした行事を紹介します。 ■子どもの健診 ※諸事情により中止・変更する場合があります 問合せ:保健相談センター 【電話】36-6700 ■つどいの広場「ちゅくしんぼ」 問合せ:なぎチャイルドホーム 【電話】36-8241 ■なぎチャイルドホーム 問合せ:なぎチャイルドホーム 【電話】36-8241 ■脳生き生き教室 ※諸事情により中止・変更する場合があります 問合…
-
くらし
#なぎぐらし #こどもまんなかやってみた 投稿紹介
■奈義の暮らしをInstagramで発信! 投稿はInstagram「#なぎぐらし」でチェック! 町民によるリアルななぎぐらし発信チームは、奈義町の暮らしや魅力を発信する投稿をしています。 住民目線の奈義関連情報(町内で撮影した写真)を投稿する際には「#なぎぐらし」をつけてぜひInstagramに投稿して、いっしょに盛り上げてください♪ ■メンバーで実施した写真コンテスト「#なぎぐらし 冬」~優秀…
-
スポーツ
第62回 町民ゴルフコンペ参加者募集
町スポーツ協会では、62回目の町民ゴルフコンペの参加者を募集しています。 皆様の参加をお待ちしています。 日時:5月14日(水) 午前10時~ 会場:湯郷石橋ゴルフ倶楽部 参加資格:町内に住んでおられる方または町内に勤務の方 定員:40人 ※定員になり次第、締切らせていただきます プレー費:6,800円(食事付) 参加費:2,000円 競技方法:ダブルペリア(上限なし) 申込期限:5月7日(水) …
-
くらし
お知らせ
■犬の登録と狂犬病予防注射 飼い主には、飼い犬の登録と狂犬病の予防注射が義務づけられています。犬の登録は一生に一度ですが、狂犬病予防注射は毎年1回受けなければなりません。狂犬病は、人・家畜・動物に感染し、発病すると必ず死亡するといわれている恐ろしい病気です。飼い主の責任として必ず受けましょう。 日時:5月15日(木) 午前10時~午前10時30分 場所:保健相談センター 対象:生後91日以上の犬 …
-
くらし
戸籍へのフリガナが記載されます
■令和7年5月26日から制度が開始されます (マイナポータブルでオンラインの届出も可能) ・改正戸籍法が令和7年5月26日に施行されることに伴い、戸籍氏名の振り仮名(フリガナ)を記載することとなりました。 ・施行日以降、氏名(フリガナ)の公証が可能となり、住民票やマイナンバーカードをはじめ様々なサービスにおいて本人確認事項として利用されることになります。 5月26日以降、本籍地市区町村から、住民票…
-
健康
ストレスについて考えよう! Vol.15 ストレスと上手に付き合いましょう
日本原病院では町の皆さんのこころの健康維持・増進のため、健康に関する記事を掲載させていただいています。年度がかわり、皆さんお疲れが出るころではないでしょうか?今回はストレスと上手に付き合うために、ストレスが心身に与える影響についてお知らせします。 ■ストレスと上手に付き合うために 日々の生活の中で、様々な場面でストレスを感じることはありませんか?今回は、ストレスが心身に与える影響について知らせしま…
-
その他
〔仮称〕女性、こども、高齢者が輝くまちづくり条例の制定に係る策定委員の募集について
町では、将来の奈義町に向かって女性、こども、高齢者の皆さんがより一層過ごしやすく活躍できるまちづくりに取り組むため、本年度に次の3つの条例を新規に制定します。 つきましては、条例の策定にあたり策定委員を募集いたしますので、下記までご応募よろしくお願いいたします。 応募期間:5月1日(木)~5月9日(金) 応募人数:若干名 応募方法:こども・長寿課窓口または右記の二次元コードより応募(二次元コードは…
-
その他
入札結果 3月11日~4月10日
※予定価格 250万円以上の公共工事落札額を公表します。 問合せ:地域整備課 【電話】36-4115
-
子育て
Child News 子どもだより
■[こども園]なぎっ子こども園入園式~53人がこあら組へ~ 名義川沿いの桜も満開となり、なぎっ子こども園にも温かな春の陽気を感じる中、令和7年度入園式を行いました。たくさんの来賓の皆様に見守られ、担任の先生を先頭にお父さん・お母さんと一緒に入場してきたこあら組の子どもたち53人、少し大きく真新しい黄色の制服に身を包んで堂々と入場し、担任の先生が名前を呼ぶと大きな声で返事をしてくれました。こども園か…
-
くらし
町長室からこんにちは ーシリーズ62ー
■声援あふれる、山の駅の再出発 今年の春は寒い日も多く、桜の開花が4月上旬となり長い間桜を楽しむことができました。小・中学校の入学、こども園の入園式も桜満開と天の恵みを受け、盛会に行うことができました。小学校40人、中学校63人、こども園53人の新入学児童生徒園児が新しい環境で緊張しながらも、頑張っています。 先月13日開幕となりました大阪関西万博はテーマを「いのち輝く未来社会のデザイン」として1…
-
その他
自衛隊活動報告 日本原駐屯地日誌 ーNo.54ー
■自衛官候補生入隊式 4月12日、陸上自衛隊日本原駐屯地で令和7年度自衛官候補生入隊式が挙行され、自衛官候補生19人が入隊しました。 入隊式では、日本原駐屯地司令・倉本貴史(くらもとたかし)大隊長へ中村正薗(なかむらせおん)さん(岡山市)が申告した後、大沢誠波(おおさわせいは)さん(兵庫県)が宣誓を行いました。 倉本大隊長は候補生に対して、「チャレンジ精神を発揮せよ、同期の絆を大切にせよ」と式辞を…
-
文化
国際交流 ソン・ミニの国際通信
■アンニョンハセヨ 韓国から来ました 여러분,안녕하세요.(皆さん、こんにちは) はじめまして。今年から奈義町で働くことになりました。韓国からの新しい国際交流員、ソン・ミニと申します。漢字では「宋民姫」と書きます。私のことは「ミニ」や「ミニちゃん」って呼んでいただけると嬉しいです。 誕生日が2000年2月22日で、今年25歳になりました。2月22日は日本では『猫の日』と呼ばれているそうですね。出身…
- 1/2
- 1
- 2