- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年6月号(823号)
■[こども園]「こどもの日の集い」~子どもたち全員集合!~
那岐山の木々も新緑に色づいてきた中、なぎっ子こども園では、5月2日に「こどもの日の集い」を行い、遊戯室とナギミチに200人を超える子どもたちが集まりました。はじめに園長先生から、元気に楽しく過ごすためには、「好き嫌いをせずにしっかりごはんを食べることが大切」と伝えてもらいました。そして、いよいよそれぞれの学年の出し物の始まりです。まずは、りす組とうさぎ組のかしわもち玉入れ、ニコニコの笑顔で楽しんでいる姿がとてもかわいらしく、みんなを笑顔にしてくれました。つぎは、こあら組が兜をかぶって気合十分に登場!笛の合図で走り出し、こいのぼりにうろこをつけてあげました。ぱんだ組はオリジナルのこいのぼり飛行機飛ばしです。大きく振りかぶってこいのぼりを遠くに飛ばす競争をしました。楽しい雰囲気の中、最後に登場したきりん組は、元気に「こいのぼり」を歌い、「こどもの日の集い」を締めくくってくれました。なぎっ子こども園の子どもたちは、いっぱい食べて、いっぱい遊んで、楽しく元気に過ごしています。
■[なぎチャイルドホーム]音あそび♪
ピアノのリズムに合わせて体を動かしたり、みんなで歌を歌ったりしている音あそび。
今年度から毎月の行事に変わりました!
そして国際交流員のマシュー、アッキも一緒に入って、外国の文化や言語にふれながらグローバルなリズムを楽しめる時間にグレードアップしています!
この日は「あたまかたひざぽん」や「きらきら星」を日本語と英語で歌いました。
毎月のお誕生日のお祝いもしているので、遊びに来てくださいね。
■[小学校]1年生に向けて、学校案内を計画中!
生活科の学習で、2年生は1年生に「学校案内」をしようと計画準備をしています。進級し少しお兄さんお姉さんになり、やる気満々の子どもたち。
「1年前に、どんなことをしてもらったかな?」「1年生は、緊張することも多く、分からないことで困ったりしているのではないかな?」「どんなことを教えればいいだろう?」などクラスごとに話し合って、保健室や体育館、校長室などの部屋の使い方やきまりをクイズや説明で教えることになりました。
グループで担当を決め、練習をしているところです。また、学校案内の司会進行もすべて自分たちでがんばります。はじめの言葉や校歌、きまり説明など一人一つ仕事があり、係で協力し合って、準備をしています。
本番は、5月14日が1組、15日が2組です。どちらのクラスも、しっかり楽しませてくれることと思います♪
■[中学校]次につながる全力プレー!美勝英支部総合体育大会!!
5月16日に今年度初の公式戦になる美勝英支部総合体育大会が行われました。それぞれの会場で熱戦が繰り広げられ、よい結果が出た部活動もありましたが、悔しい結果に終わった部活動もありました。どの部活動も全力でプレーし、6月27日(金)から開催される美作地区総合体育大会につながった大会となりました。勝っても負けても悔いの残らない熱気があふれる学校生活を過ごしています。