- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県奈義町
- 広報紙名 : 広報NAGI 2025年7月号(824号)
■第2回 世界のおふくろの味参加者募集について
今年度の栄養委員会が主催する健康づくり教室は、昨年度に続き奈義町に縁のある外国出身の方をゲストに迎え、出身国や馴染みのある国の「おふくろの味」を一緒に料理します。
第2回は、国際交流員ホー・マシューさんのアメリカ料理です。参加申し込みお待ちしております。
◇第2回(アメリカ料理)
内容:カリフォルニアバーガー+コールスロー+ローデッドポテトを調理、コーヒーソムリエ・理学療法士の安田翔太(やすだしょうた)さんによるコーヒー講座も学べます。
対象:奈義町内の65歳以上の方
日時:7月22日(火) 午前9時30分~午後1時
場所:山の駅食品加工体験室
費用:無料
定員:8名(先着順になります)
募集期間:7月2日(水)~7月8日(火)
申込先:栄養委員会事務局まで電話で申し込みをお願いいたします。【電話】36-6700
問合せ:栄養委員会事務局
【電話】36-6700
■[物価高騰対策]上水道基本料金を減免します
物価高騰による経済的負担軽減のため、公共施設を除く町内すべての給水契約者を対象に、上水道料金の基本料金部分を5月から8月の4か月分を減免します。(なお、申請手続きは不要で、7月および9月の納入通知の際、自動的に減免するものです)
問合せ:地域整備課
【電話】36-4115
■[物価高騰対策]奈義町活性化支援券販売について
長引く物価高騰への生活支援、町内消費の活性化を図るため、奈義町活性化支援券(第1弾)を販売します。
販売部数:10,000部(ナギフト支援券チャージ分) 10,000円で12,000円分を販売
購入限度額:1人の購入可能額 30,000円(額面36,000円)
購入条件:ナギフトカードをお持ちの方
販売開始:令和7年7月1日(火)~ ※完売になり次第終了
使用期限:令和7年7月1日(火)~令和7年12月31日(水)
購入場所:町内のナギフト支援券販売店およびナギテラス
※町制施行70周年支援券も販売中です。まだ購入されていない方は70周年券もお買い求めいただけます。
問合せ:未来創造課
【電話】36-4117
■国民年金保険料の免除等をご利用ください!
経済的な理由等で保険料を納付することが困難な場合には、納付が免除・猶予となる制度がありますので、税務住民課の窓口で申請してください。
◇令和7年度の免除等の受付
申請開始:令和7年7月1日(火)~
対象期間:令和7年7月分~令和8年6月分
※受付後、審査が行われ、確定通知が送付されます
国民年金保険料を未納の状態で、万一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられなくなる場合があります。
失業等により保険料を納付することが経済的に困難になった方や申請を忘れていたために未納期間を有している方等も、税務住民課または津山年金事務所へご相談ください。
問合せ:
税務住民課【電話】36-4112
津山年金事務所【電話】31-2360
■国道53号 滝本地区の歩道整備が完成しました!
昨年度、広岡および滝本地内の国道53号において、平成28年頃より地域から要望がありました歩道整備事業が完成いたしました。
この完成に伴い、岡山県国道事務所では、当該整備箇所において奈義小学生の児童約40名と教職員、また美作警察署職員および役場職員とともに合同点検が行われ、点検では、整備現場において2班に分かれて約1kmの区間を実際に歩行し、解消された歩道の幅やマウンドアップの段差解消の状況を確認しました。
参加した児童からは、「広くて歩きやすかった」「段差が減った」などの点検結果が共有され、併せて警察署から交通安全指導も実施されました。
町としても、町民の皆さんの安全安心を守るため、国県に対して整備の実現に向けて必要な要望を引き続き行ってまいります。
問合せ:地域整備課
【電話】36-4115