くらし 4月6日から15日まで 春の交通安全県民運動

■運動重点
・子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
・横断歩行者優先の徹底
・運転中のスマートフォン等使用禁止の徹底
・自転車の安全利用とヘルメット着用に向けた理解の促進
・スピードダウンの励行

■入学・新学期の交通安全
4月から5月は、通学路に慣れない児童もいることなどから、子どもの交通死亡事故が増加傾向にあります。
家庭で交通安全について話すほか、登下校を見かけた際には、安全に通行できるよう、見守りや声掛けにより、子どもを交通事故から守りましょう。

■交通事故死ゼロを目指す日
4月10日

■運動スローガン
交通ルール 守って笑顔 晴れの国