くらし 4月6日(日)から15日(火)まで 春の交通安全県民運動

期間中は、各地で交通指導などが行われるほか、取り締まりも強化されます。
みんなで声を掛け合い、意識を高めて交通安全に気を付けましょう。

運動重点:
・子どもをはじめとする歩行者が、安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底とながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
・横断歩行者優先の徹底
・運転中のスマートフォンなど使用禁止の徹底
・自転車の安全利用とヘルメット着用に向けた理解の促進
・スピードダウンの励行

■運動スローガン
交通ルール 守って笑顔 晴れの国

■交通事故死ゼロを目指す日
4月10日

■子どもと高齢者を交通事故から守ろう
・児童は、初めての通学、進級に心を弾ませ、危険な行動につながることがあります。目配り・気配りや声掛けにより、交通事故から子どもを守りましょう。
・高齢の方は、自身の身体能力を把握し、無理のない運転で、事故に遭わない、事故を起こさないよう気をつけましょう。