- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県久米南町
- 広報紙名 : 広報くめなん 令和7年7月号
◆第1回マザースクール
火消し屋ケンちゃんバンド・防災について
令和7年度第1回マザースクールが5月22日、久米南町コミュニティセンターで開催され、約50人が参加しました。
久米南町婦人協議会は、地域における婦人の学習活動を推進し、専門的知識や技術の向上を図るとともに、自らの役割と生き方を深めるなどの目的でマザースクールを年3回開催しています。
第1回は、婦人協議会の総会後、『火消し屋ケンちゃんバンド』を招いて「防火防災講話」と「消防うたごえ音楽会」を開催しました。
総会においては、会長の木多敏江さん(里方)から「平成2年に発足し35年間にわたって活動を行ってきた久米南町婦人協議会が本年度の活動をもって閉じることになるが、今後とも女性が地域で活躍・貢献できる道を考えていきたい」と挨拶がありました。
防火防災講話では、津山圏域消防組合の前消防長、水田啓介さんが津山圏域における火災の状況が全国と比較して割合が高いことや、特に睡眠中の火災への気付きは火災警報器の装置が有効であることなどの講話がありました。
「消防うたごえ音楽会」では、『火消し屋ケンちゃんバンド』が昭和世代の懐かしい曲を次々と演奏し、会場も口ずさんだり手拍子で盛り上がるなど楽しく和やかなひとときを過ごすことができました。
◇今後の予定
・第2回マザースクール
9月25日 誕生寺コミュニティセンター
「安心して老後を過ごすために」ほか
・第3回マザースクール
11月14日 町文化センター
「人権教育講演会」
◇令和7年度の役員(敬称略)
※詳しくは、本紙をご覧ください。
一年間よろしくお願いします。
◆シニアスポーツ教室 参加者募集!
みんなで楽しく体を動かしましょう!毎月1回、専門の講師を招いて開催します。毎回参加できなくても大丈夫です。お気軽にご参加ください。
対象:町内在住の65歳以上の人
参加費:無料
申し込み:QRコードまたは教育委員会・運動公園設置の申込書
締め切り:8月8日(金)
※QRコードは本紙をご覧ください。
◆久米南町スポーツ推進基金助成
河童クラブが続く躍進 中国/全国大会へ・男子ソフト
5月10日から11日にかけて鳥取県倉吉市で開催された第46回全日本クラブ男子ソフトボール選手権大会に、町を本拠として活動・活躍を続けているクラブチーム「河童クラブ」が出場しました。
同クラブはこれまで今大会の全国大会に5大会連続出場を果たしており、今年も全国への出場も大きく期待される中の試合となりました。中国大会には各県から全11の強豪チームが参加し、2ブロックに分かれて各チーム2試合ずつ試合を行うリーグ戦が行われました。
2戦勝てば全国への出場がいち早く確定する中、1試合目は接戦を繰り広げましたが惜しくも敗戦。しかし翌日も諦めることなく、全国に向けた強い思いから全力で試合を行い8-0で相手チームを完封し、得点率の高さで他チームに差をつけて全国大会への切符を手にしました。全国大会は、三重県で9月13日から15日にかけて開催される予定です。
コーチ兼選手としてチームを引っ張りながら活躍する塚﨑基弘コーチ(里方)も「昨年は悔しい敗戦をしたので、全国での悲願の一勝を狙って練習していきたい」と意気込みを口にしました。
◆久米南町スポーツ推進基金
助成金受領者紹介(敬称略)
※詳しくは、本紙をご覧ください。
◆がんばった人に100点満点(敬称略)
※詳しくは、本紙をご覧ください。
◆第15回「晴れの国岡山」駅伝競走大会 出場選手募集!
町スポーツ協会では、第15回「晴れの国岡山」駅伝競走大会に久米南町代表として出場する人を募集しています。町の仲間とタスキをつないでみませんか。大会までには練習会も予定しています。現在町外にお住まいでも久米南中学校出身者や保護者の方の住所が久米南町にある場合に出場可能な「ふるさと競技者枠」もあります!
お気軽にお問い合わせください。
参加資格:町内在住か町内在勤の人
開催日:令和8年1月25日(日)
開催場所:旭川・百間川ランニングコース
申込み:出場をご希望の方は、8月29日(金)までに町スポーツ協会事務局(【電話】728-2711)にご連絡ください。
問合せ:発行・編集/久米南町教育委員会
【電話】728-2711