子育て 新1年生の保護者のみなさん お子さんと一緒に通学路を歩いてみましょう

春は新1年生が小学校に入学し、子どもたちだけでの登下校が始まる季節です。
大切な命を交通事故から守るため、子どもが一人のときでも安全な判断や行動ができるよう、何度も繰り返し習慣づけることが大切です。

■子どもの目線で通学路を歩く
▽「立ち止まる位置や場所」「見る方向」など、一緒に歩いて確認しましょう。
・高い塀などで見通しの悪い交差点
・信号機のない横断歩道
・歩道の区別がない狭い道路
・車が道路に駐停車している道 など

※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

■交通ルールやマナーを正しく教える
▽大人が手本となって、交通ルールを教えましょう。
・路側帯、歩道、右端を歩く
・横断する前に必ず止まる
・信号は必ず守る
・信号機が青でも周りをよく見て、手をあげて渡る
・「とまる」「みる」「まつ」を守って、近づいて来る車がいる時は、通り過ぎるまで待つ
▽バスや電車の待ち方、乗り方、降り方、車内のマナーを教えましょう。

■守ってくれる場所を教える
▽「こども110番の家」など、困ったときに逃げ込める、助けを求める場所を教えましょう。

問合せ:総務課
【電話】0848-38-9216