くらし HOTな話題

■安芸高田わくながハンドボールクラブ 応援事業
日時:5月3日(土・祝)
場所:湧永満之記念体育館
主催:安芸高田市ハンドボール応援事業実行委員会
湧永製薬株式会社からの招待で、市民300人がわくながハンドボールクラブの試合を観戦。配布されたバルーンスティックを手に、会場は大きな応援の熱気に包まれました。試合は、わくながハンドボールクラブが見事勝利を収めました。

■吉田の市入祭
日時:5月5日(月・祝)
場所:清神社・吉田商店街
主催:吉田の市入祭実行委員会
約350年の歴史を持つ清神社の例祭。だんじり屋台「八雲山」が吉田本通りを練り歩き、壇上で子ども歌舞伎が披露されました。今年の演目は「郡山懐古三矢の訓~清神社出会いの場~」。子どもたちの熱のこもった演技に、大きな拍手が送られました。

■高校生による未来共創・日本伝統芸能EXPO
日時:5月18日(日)
場所:大阪府夢洲 大阪・関西万博会場
主催:一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構
地域の歴史や文化を伝える高校生たちが全国から集い、「いのち輝く未来」を共創する、大阪・関西万博のイベント。安芸高田市からは、吉田高校神楽部と合同神楽団が出演。勇壮華麗な安芸高田神楽の魅力を世界に向けて発信しました。会場には多くの観客が訪れ、迫力あふれる舞に大きな拍手が送られました。

■外国人と一緒にボランティア活動
日時:5月11日(日)
場所:安芸高田多文化共生センターきらり
主催:吉田町ボランティアセンター
ボランティアセンターのメンバーとベトナム、インドネシアなど4か国の技能実習生たち78人が「きらり」のグラウンドの芝刈りや草取り、溝掃除などを行いました。活動を通して、多様な文化や価値観に触れながら参加者同士が親交を深めました。

■子ども高齢者の見守り活動出発式
日時:5月12日(月)
場所:市役所本庁駐車場
主催:安芸高田警察署
子どもや高齢者の見守り活動を行っている安芸高田警察署と安芸高田市家庭ごみ共同企業体(有限会社国司衛生興業、株式会社高田環境、株式会社マルシン、有限会社日之丸衛生社)が、今年の活動開始に際し、出発式を行いました。

■呉ご当地キャラ祭
日時:5月17日(土)、18日(日)
場所:呉市大和波止場
主催:呉ご当地キャラ祭実行委員会
今年で7回目の開催を迎えた呉ご当地キャラ祭。全国各地から約50のご当地キャラが集結し、「たかたん」は5月17日(土)に参加しました。ステージ発表やブース出店もあり、多くの家族連れなどでにぎわいました。

■東広島高田道路(向原吉田道路)開通式
日時:5月25日(日)
場所:東広島高田道路向原吉田トンネル向原側
東広島高田道路の一部「向原吉田道路」が開通。向原から吉田までの3.2km区間で、冬の凍結やカーブの多い現道の課題解消、市内の移動を円滑にするために整備されました。開通式では、来賓によるテープカットや、くす玉開披が行われました。

■第45回来原さんばい祭り(原田はやし田)
日時:5月25日(日)
場所:旧来原小学校屋内体育館・学校横ほ場
主催:来原さんばい祭り実行委員会
田の神「さんばいさん」を招く神事として伝わる「原田はやし田」が公開されました。国の重要無形民俗文化財にも指定されているこの行事。飾り牛の代かきや田植え歌の掛け合い、緩やかな太鼓の音が響き渡り、小雨の中でも多くの来場者でにぎわいました。

■道の駅三矢の里あきたかた感謝祭2025
日時:5月31日(土)、6月1日(日)
場所・主催:道の駅「三矢の里あきたかた」
開業5周年を記念して感謝祭が開催されました。特産品が当たるガラポン抽選会や、音の駅第18駅ライブコンサートでは、地元キッズダンスグループと「たかたん」がコラボステージを披露しました。