くらし 来て、見て、知って。図書館へ。としょもっと!

■星空 ページをめくって夜空を旅しよう

◇星と神話で巡る、夜空のヒミツ
『星座の神話伝説大図鑑』
グラフィオ/編
金の星社/刊
88個の星座の成り立ちや、それぞれの星座とつながりのある神話を優しいイラストとともに分かりやすく紹介されています。

◇夜空を見上げたくなる、優しい絵本
『星のふる森』
洋子/文
かすや 昌宏/絵
あすなろ書房/刊
星が降るという言い伝えのある森に住むフクロウ。フクロウの研究によると、近いうちに星が降ってくるようなのです。優しい気持ちになれる一冊。

『たなばたウキウキねがいごとの日!』
ますだ ゆうこ/作
たちもと みちこ/絵
文溪堂/刊
タヌキのポコくんとキツネのキコちゃんが友達になる様子を、七夕伝説になぞらえたお話。夏空を眺める時のお供にぴったりな料理も紹介。

◇星空とともに描く青春小説
『この夏の星を見る』
辻村 深月/著
KADOKAWA/刊
2020年、コロナ禍でのさまざまな制限の中、ままならない思いを抱えながらも星を通してつながる中高生たちの青春を描く物語。この夏に映画化。

◇星を見つめて宇宙の扉を開こう!
『小学生のための星空観察のはじめかた 観測のきほんと天体・星座・現象のひみつ』
甲谷 保和/監修
メイツユニバーサルコンテンツ/刊
陽、月、星、銀河系…。神秘や謎がいっぱいの星空に興味を持ったらぜひ最初に手に取ってみてほしい、月や星についての基本が分かる一冊。

■今月の本棚
図書館のスタッフがおすすめの本を紹介します

◇猫×関西弁がオモロすぎる!
『にゃんこ関西弁辞典』
西川 清史/著飛鳥新社/刊
よく耳にする関西弁と、かわいい猫の写真が見事にコラボした一冊。猫たちの千両役者級の表情やポーズは、「知らんけど」「しもた!」など、まるで本当に喋っているよう…。ページをめくるたびにクスッと笑えて、日々の疲れが癒やされます。『にゃんこ四字熟語辞典』もあるので、合わせてお楽しみください!
(向原図書館 佐伯)

◇知らなかった!電気や水が届くまで
『ライフライン大図解第1巻(児童書)道路・線路・航空路―人や荷物が行き交う乗り物の通り道―』
石井 正広/監修
Gakken/刊
電気、水道、通信、交通など、私たちの暮らしを支えるさまざまなインフラ。快適な毎日を過ごすためには、安定した供給と整備が欠かせません。生活の維持に必要なライフラインの構造や仕組み、安全を守るための工夫などを、豊富な写真とイラストで解説。より深く知るためのコラムも充実しています。全3巻。(中央図書館 政森)

■へぇ〜がいっぱい!図書館のトリビア
[番外編]夏休みは本を借りて「すごろく」に挑戦!
市内の6つの図書館で、7月19日(土)から8月31日(日)まで、夏休み恒例の「としょかんすごろく」を開催します。本を借りた人はすごろく用紙を受け取り、さいころを振って出た目の数だけ進みながらゴールを目指します。さいころを振ることができるのは、一つの図書館につき1日1回まで。なかには数回でゴールするラッキーな人もいます。ゴールした人にはささやかなプレゼントを用意。この夏は図書館ですごろくを楽しみながら、本との出合いを広げていきましょう!

■新着図書情報
新刊情報のごく一部です。その他の新刊情報は館内検索機・ホームページからご覧いただけます。
・[勉強法]『50歳から何を学ぶか』池上 彰/著
・[人生訓]『ほどよく孤独に生きてみる』藤井 英子/著
・[日本の歴史]『昭和100年地図帳 地図とデータ、年表で見る昭和と令和』平凡社/編
・[コミックエッセー]『ゆるり愛しのひとり旅』おづ まりこ/著
・[社会心理]『プロパガンダの見抜き方』烏賀陽 弘道/著
・[認知症]『認知症の親が満足する最高の介護術』榎本 睦郎/著
・[健康法]『一生健康!100歳レシピ』
・[暮らし]『大事なものから手放しましょう。70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる』本多 京子/著
・[料理]『日本人なら必ず食べたい安部おやつ』安部 司/著
・[農業]『雑草を攻略するための13の方法』谷本 雄治/著
・[ペット]『もしもペットと話せたら』ペズル/文・じゅえき太郎/絵・阿部 浩志/監修
・[日本語教育]『日本語教師、外国人に日本語を学ぶ』北村 浩子/著
・[小説]『おいしい推理で謎解きを』友井 羊ほか/著
・[小説]『追跡』伊岡 瞬/著
・[小説]『結論それなの、愛』一木 けい/著
・[学習読物]『いっしょに探検!日本の伝統文化と芸術1茶道・華道・書道を探検!』稲田 和浩/監修
・[学習読物]『あそべる工作大集合』吉田 未希子/著
・[絵本]『あ、あぶない!よくみて、とまって、みぎひだり』清永 奈穂/文・監修・石塚 ワカメ/絵
・[絵本]『おすしのおうさま』山本 祐司/さく

■図書館からのお知らせ
◇臨時休館
システム更新のため、臨時休館します。

◇ホームページの一部利用制限
システム更新期間中〈7/1(火)20:00~7/3(木)〉は安芸高田市立図書館ホームページ内の「蔵書検索」「予約」「利用状況の確認」などが利用できません。
※システム更新後は左記サービスのURLが変更されます。各ページを「お気に入り」に登録している方は、システム更新後(7/4以降)に新しいURLを登録してください。

■安芸高田市立図書館
開館時間:
[中央・甲田・向原]平日/10:00~18:00、土日/9:00~17:00
[八千代・美土里・高宮]平日/11:00~17:30、土日/10:00~16:30
休館日:月曜・祝日・祝日が月曜に重なる場合はその翌日

◇閲覧のみできる時間帯
八千代:13:00~14:00
美土里:平日/11:45~12:45、土日/13:00~14:00

◇閲覧・貸出・返却のみできる時間帯
高宮・甲田・向原:13:00~14:00

問合せ:
中央図書館【電話・お太助フォン】42-2421
八千代図書館【電話】52-7090・お太助フォン22-1001
美土里図書館【電話】59-2120・お太助フォン23-1001
高宮図書館【電話】57-1803・お太助フォン24-1001
甲田図書館【電話】45-4311・お太助フォン25-1001
向原図書館【電話】46-3121・お太助フォン26-1001