スポーツ 地元からエールを!安芸高田わくながハンドボールクラブの魅力大解剖

今月のホームゲームは20日(土)!

安芸高田わくながハンドボールクラブは、迫力ある試合展開と、ファンとの温かいつながりが魅力のチームです。選手たちの知られざる素顔や、応援する楽しさ、ハンドボールに励む中学生の推しコメントまで、たっぷりご紹介します!


◇スピード感と迫力が見ごたえあり
ハンドボールには、走る・投げる・飛ぶといった要素が全て詰まっています。瞬発力や迫力では、他のスポーツにも負けていません。

◇間近で感じる臨場感
ホームの「湧永満之記念体育館」はコートと観客席が近く、選手同士で声を掛け合っているのが聞こえるほど!目の前で繰り広げられるプレーは圧巻です。

◇全員で戦うチームプレー
個性豊かな選手たちが、一丸となって勝利を目指します。ミスがあってもカバーし合い、助け合う姿からは、チームの雰囲気の良さが伝わってきます。

◇熱い応援と温かいファンサービス
年数回、市民を無料招待する応援事業を実施。応援グッズのバルーンスティックが配布され、会場全体で盛り上がります。試合後のファンサービスも毎回大好評。

◇大きくて強い!とにかく選手がかっこいい!
・チーム1のキン肉マン 阿部 成将(あべ あきまさ)選手
184cm・83kg体脂肪率わずか8%
「得点を狙うポジションのため、動ける筋肉を意識して体を絞っています。子どもの頃は水泳をしていたこともあり、全身を使う運動が今の体づくりに役立っていると感じています。現在は、鶏ささみなどを中心に自炊でバランスの良い食事を心掛けています。さらに、柔軟性を高めるためにヨガもしています。」

・チーム1の高身長 楢山 修平(まらやま しゅうへい)選手
195cm・100kg今でも毎年0.6cmずつ伸びています!
「家族みんな背が高く、中学1年でハンドボールを始めたときには、すでに身長が170cmありました。今、リーグの中で一番背が高いかもしれません。遺伝もあると思いますが、子どもの頃は毎日9~10時間寝ていました。ゴールキーパーは、体格とスピードの両方が重要。ただ、それ以上にプレーを楽しむことが大切です。」

■ハンドボール部で聞きました

◇好きな選手は山﨑 洸平(やまざき こうへい)選手甲田中学校3年 𠮷富 奉悠さん
勢いのあるプレーやロングシュートがとてもかっこいいです。フェイントのうまさや、押されてもキープできる身体能力もすごい。スカイプレーで高く跳んで決めるシュートも印象的で、強いディフェンスとチーム全体で盛り上げる雰囲気がとても好きです。

◇好きな選手は川上 勝太(かわかみ しょうた)選手
甲田中学校3年 場正 ゆいさん
川上選手には私たちハンドボール部の練習に来てもらっていて、とても丁寧に教えてくれます。フレンドリーに声を掛けてくれるのがうれしいです。あと、どの選手もシュートのバリエーションが豊富で、ジャンプ力や力強さ、スカイプレーも本当にすごいと思います。


ポジションはレフトウイング(LW)、スピードを生かした速攻が持ち味の地元出身の注目選手です。

◇前川 大樹(まえかわ ひろき)
生年月日/2002年7月13日
身長・体重/174cm・77kg
経歴/安芸高田ハンドボールクラブ→甲田中学校→瓊浦(けいほ)高校(長崎)→大阪体育大学
・得意なプレー/ディフェンスから速攻への飛び出しと、スピードを生かしたプレー。
・休日の過ごし方/同期やチームの先輩と広島市内に出掛けて食事したり、買い物したり、サウナに行ったりするのが息抜きになっています。
・好きな食べ物/なんでも好きですが、特にラーメンが大好き。大阪時代もよく食べていました。あまり食事制限はせず、好きなものを食べてストレス発散しています。その分、しっかり動いてバランスを取っています。
・安芸高田市の好きなところ/自然が豊かで、ゆっくりと過ごせるところが好きです。大阪にいたからこそ、余計にそう感じます。温かい雰囲気があり、「頑張ってね」と声を掛けてもらえるのがうれしいです。

小さい頃から憧れていた湧永に入ることができて、本当に運が良かったと思っています。当時の甲田中学校の顧問の先生も、とても喜んでくれました。自分は身長174cmと小柄な方なので、もし背の低さに悩んでいる子がいたら、自分のプレーを見て「背が小さくてもトップリーグで活躍できるかも」と思ってもらえたらうれしいです。地元・安芸高田市への恩返しの気持ちを胸に、頑張りたいと思います。

◇前川選手の一日に潜入!
・7:30起床
おにぎりを食べて出勤準備。

・8:30 出勤
クルマで通勤しています。今日も頑張るぞー!

・8:45~17:30 仕事
所属は品質管理課。入社したばかりなので、覚えることがたくさん!

・18:00~20:00 練習
おにぎりを食べて練習開始。パス練習やGKとのシュート練習、実戦に近い形式の練習も行います。全体練習後も残って自主トレ。後片付けとシャワーを済ませて帰宅。

・21:00 帰宅
実家に戻り、母が用意してくれた夕食を食べてひと息。疲れて22時に寝ることもあれば、テレビやドラマを見て24時ごろまで起きていることもあります。

問合せ:生涯学習課 文化・スポーツ係
【電話・お太助フォン】42-0054