健康 健康ひろば(2)

■令和7年度被爆二世健康診断のお知らせ
広島県では、被爆二世の方を対象に健康管理に役立てていただくために、健康診断を実施しています。
受診を希望される方は申し込みをしてください。


※詳しくは、保健医療課・各市民センターおよび三高支所にある「令和7年度被爆二世健診のお知らせ」をご覧ください。

問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639

■地域のカフェ(認知症カフェ)に参加してみませんか
※各参加費100円(お茶菓子代)
認知症カフェは、認知症の方だけが参加するところではなく、その家族、地域住民、介護や福祉の専門家など誰でも、気軽に集える場所です。お茶を飲みながらお話をして、悩みごとの相談や認知症、認知症予防について学び、考えることができます。新たな出会いや地域とのつながりの場として、ぜひご利用ください。

問合せ:高齢介護課(地域包括支援センター)
【電話】0823-43-1640

■ひとり親家庭等医療費支給制度について
市では、ひとり親家庭等医療費支給制度の受給資格要件に該当する方に対して、医療費の自己負担部分の軽減を図っています。

問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639

■重度心身障害者医療費支給制度について
市では、重度心身障害者医療費支給制度の受給資格要件に該当する方に対して、医療費の自己負担部分の軽減を図っています。

問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639

■8月1日からの国保保険者証はどうなる?
国民健康保険に加入の方は、現在お持ちの被保険者証又は資格確認書の有効期限が、今年の7月31日までとなっています。
これまで発行していた被保険者証は、今後は発行されませんので、今年の8月以降は、マイナ保険証または資格確認書を使用してください。
新たな資格確認書または資格情報のお知らせは、7月下旬に郵送します。

▽令和7年8月以降の受診のしかた

問合せ:保健医療課
【電話】0823-43-1639