講座 【くらしのガイド】講座・教室

■パソコンボランティアによるパソコン相談室
「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象
パソコンやスマホに関する質問・相談
日時:2月1日(土)・15日(土)、3月15日(土)
※3月1日(土)はお休み。
(1)午後1時~2時 (2)午後2時~3時
場所:南公民館 2階講座室
定員:各回8人
持ち物:パソコン、筆記用具
講師:パソコンボランティアのみなさん

申込み・問合せ:南公民館
【電話】286-3277
※開催日の前日まで受付

■学習ボランティア活動
◇ヨガと整体(ペアで筋肉をほぐす)
講師:ヨーガA
日時:2月12日(水)・19日(水)・26日(水) 正午~午後1時30分
場所:府中公民館 和室
定員:10人(先着順)
持ち物:ヨガマット(またはバスタオル)、動きやすい服装で

◇お皿を作ろう!
講師:ささら窯
日時:3月1日(土) 午後1時30分~3時
場所:府中公民館 創作室
対象:小学生以上
定員:8人(先着順)
料金:800円
持ち物:エプロン、タオル、汚れてもよい服装で
※作品は後日お渡しします。

申込み・問合せ:府中公民館
【電話】286-3276

■広島司法書士会市民公開講座
遺言書、遺産分割協議などの講演を行います。相続・遺言に関する無料相談コーナーも。
日時:3月15日(土) 午後1時30分~4時
場所:JМSアステールプラザ
定員:講演会200人、相談会10人(いずれも先着順)
申込み:参加希望の旨、住所、氏名、電話番号をHP・はがき・FAX・メールで。
締切:3月3日(月)【必着】
詳しくは広島司法書士会HPをご覧ください。

問合せ:広島司法書士会
【電話】221-5345

■人権講演会
日時・場所・内容:2月22日(土) 府中公民館 大ホール
第1部…午後1時30分~2時20分
「子どもがかがやくシンポジウム」小出一紀さん(こんごう保育園園長)、奥金実さん(元府中小学校校長)、小川博文さん(元人権推進室長)
第2部…午後2時30分~3時30分
「いのちをつなぐ歌と紙芝居」おんぷのまちプロジェクト

問合せ:府中公民館
【電話】286-3276

■歴史講演会 史跡下岡田官衙遺跡とはなにか
古代交通史を知ることができるこの重要遺跡を、出土品から考えてみよう。
日時:3月1日(土) 午前10時~正午
場所:府中公民館 小ホール
講師:妹尾 周三さん(廿日市市文化財専門員)
定員:50人(先着順)

申込み・問合せ:社会教育課
【電話】286-3272
※電子申請もできます。