くらし コンビニなどでの証明書取得が150円お得になります!
- 1/30
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県府中町
- 広報紙名 : 広報ふちゅう 2025年5月1日(No.1135)
5月1日(木)から、マイナンバーカードを利用したコンビニなどでの各種証明書の交付手数料を150円減額します。コンビニなどのマルチコピー機で、役場などの窓口よりお得に証明書を取得することができます。ぜひコンビニ交付サービスをご利用ください。
■コンビニ交付サービスのメリット
・マルチコピー機のある最寄りのコンビニなどで取得できる!
・申請書の記載不要で、所用時間は5分程度!
・窓口交付よりも150円お得!
■コンビニなどで交付できる証明書
※変更履歴や住民票コードの記載がある住民票は、コンビニ交付サービスでは発行できません。
※本籍地が府中町でない場合は、本籍地の市区町村が設定する手数料が適用されます。
■利用できる店舗(一例)
・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・イオンリテール
・スパークなど
■必要なもの
・マイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)
・手数料
■コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ
メンテンナンスに伴い、5月13日(火)・14日(水)は終日、コンビニなどでサービスの利用ができません。
■コンビニ交付サービスの手順
(1)コンビニなどのマルチコピー機に行く。
(2)「行政サービス」で「証明書の交付」を選ぶ。
(3)「証明書交付サービス」を選ぶ。
(4)「ご利用になるカード・デバイス」を選ぶ。
(5)マイナンバーカードを読み込ませる。
※マルチコピーの機種によっては、手順(4)よりも先に読み込ませる場合があります。
(6)証明書交付市区町村を選ぶ
※戸籍の附票・戸籍証明書の場合、本籍地が府中町でない人は「お住いの市区町村と本籍地が異なる方の戸籍関連証明書」を選びます。
(7)マイナンバーカード受け取り時に設定した暗証番号(数字4桁)を入力する。
注意:3回間違えるとロックがかかります。ロックがかかった場合や暗証番号を忘れた場合は住民課住民基本台帳係【電話】286-3151へお問い合わせください。
(8)証明書の種別や枚数を選択し、印刷する。
※交付時間外は選択できません。
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
動画でも解説しています。
詳しくは町HPをご覧ください。
問合せ:住民課戸籍係
【電話】286-3152