イベント 春分の日は筆の日
- 1/34
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県熊野町
- 広報紙名 : 広報くまの 2025年3月号
『筆の日』は、“筆の都 熊野町”として、筆産業の振興と筆づくり技術の継承・発展に尽力した先人に感謝するとともに、筆の歴史と文化の価値を改めて認識し、町、事業所および町民が連携して、その魅力を全国に発信することにより、筆文化の振興と筆産業の発展を図るため、平成20年9月に、春分の日を『筆の日』とする条例を制定しました。
また、3月17日(月)~23日(日)の『筆の日週間』には、筆に親しめるさまざまなイベントを実施します。ぜひこの機会に、筆に触れ、筆のある生活の楽しさを味わってみませんか。
■筆の日マルシェ
ハンドメイド作品の販売やワークショップ、ライブパフォーマンスなど楽しめるイベントが盛りだくさん!キッチンカーもきますよ。ぜひ、家族やお友だちを誘って遊びに来てください。
日時:3月20日(木・祝)10:00~16:00
場所:筆の里工房裏特設会場 ※小雨決行
◇ライブステージ出演者情報
・11:30 サコP
子どもから大人まで楽しめる、ハイテンションマジックショーです!
・12:30 たかみまみな
元音楽教師で、力強い歌声が特徴のシンガーソングライター。
・13:00 日和しんや
広島を中心に活動する、異色の現役薬剤師シンガーソングライター。
・13:30 高橋宏児
どこか懐かしさを感じるメロディーや歌詞をお楽しみください♪
・14:30 おんぷらんと
不思議な効果音とコミカルな世界観のパフォーマンスは圧巻です!
■町内まるごと筆の日週間!!
「筆の日を一緒に盛り上げたい!」と賛同いただいた事業所・団体の協力のもと、町内各所で楽しいイベントが開催されます。みなさん、町内を周遊しながら筆の日週間を楽しみましょう。
・ふでのぼり(深原地区公園)
・スマホスタンド色つけ体験(晃祐堂)
・限定コラボラベル(馬上酒造)
・ふでりんグッズ販売(トモ・ビオパーク)
・トゥクトゥクに乗ろう!(熊野町の観光を考える会)
トゥクトゥクに乗って、筆の日イベントを満喫しませんか。
日時:3月20日(木・祝)9:00~15:00
場所:筆の駅~筆の里工房間
問合せ:【メール】[email protected]
■筆の日週間は、一日一筆
1日1回、毛筆に限らず、絵筆や化粧筆を使い、筆を使う楽しさや筆の温かさを感じませんか?パソコンやスマホから“筆”に持ち替えて、“一日一筆活動”をしてみましょう。
■安田女子大学書道学科連携イベント
昨年に引き続き、安田女子大学書道学科と連携し、筆の日イベントを実施します。
企画班による“ワークショップ”、展示班による“大書作品制作”、広報班による“情報発信”の三本柱で、『筆の日』を盛り上げます。
◇大書作品展示
安田女子大学の学生と熊高・熊中・東中の書道部生徒らの夢の共創チームで制作された圧巻の書作品を展示します。
日時:3月13日(木)~27日(木)
場所:役場、筆の里工房
◇安田女子大学書道展
筆の駅ミニギャラリーでは、安田女子大学の学生が制作したさまざまな書作品を展示します。
日時:3月13日(木)~27日(木) 10:00~16:00
休日:水曜日、第3日曜日
場所:筆の駅
◇オリジナルアイテムづくりを楽しもう!
“書”や“書道”に触れ、その楽しさを味わいながら、缶バッジや小作品などのオリジナルアイテムを作りましょう。
日時:3月20日(木・祝) 10:00~16:00
場所:筆の里工房
◇大字体験~大きな紙に、大きな筆で!~
大きな紙に、パフォーマンス用の筆を使って、大書をしてみよう!
日時:3月20日(木・祝) 10:00~16:00
場所:筆の里工房
◇めざそう!筆博士への道
筆に関するクイズに挑戦して“筆博士”を目指しませんか。全問正解者には、筆博士の認定証を発行します。
日時:3月20日(木・祝) 10:00~16:00
場所:筆の里工房
◇限定コラボ御朱印
学生が奉納した書に宮司が押印した『特別御朱印』を、限定100体でお裾分けします。
日時:3月20日(木・祝)~ なくなり次第終了
受付時間…10:00~16:00
場所:榊山神社
初穂料…500円
◇ふでりんと写真を撮ろう!
ふでりんも筆の里工房に遊びに行くよ!
みんなに会えるの楽しみにしてるリン♪
日時:3月20日(木・祝)11:00~、14:00~
場所:筆の里工房裏特設会場
筆の日を記念して、3月20日(木・祝)は筆の里工房を無料開放!!
『筆の日』に関する最新情報はこちらからご覧いただけます!
問合せ:産業観光課
【電話】820-5602