子育て ぼくたちの学校!わたしたちの学校!

■この本、よかった!みなさんにもおすすめしたい「くまどく本」を紹介します!
No.143「わたし、お月さま」
文:青山七恵
絵:刀根里衣
出版社:NHK出版
▽はつかみこども園 まつ組
・時田心晴
本の中の絵がとってもきれいです。お月さまが昔会いに来てくれた宇宙飛行士さんを探しに地球へ旅にでるところが好きです。
・時田美奈(母)
くまどくのおかげで、親子で楽しく本を読んでいます。美しい絵と優しい言葉で描かれたこの本は、空からそっと世界を見つめるお月さまの目線で描かれ、読む人にそっと寄り添ってくれる一冊です。
(教育総務課社会教育グループ)

■全校遠足~レイクパーク本庄~
熊野第四小学校
5月2日(金)に、全校遠足でレイクパーク本庄へ行きました。
最初に、1年生を迎える会を行い、自己紹介をしたり、1年生へプレゼントを渡したりしました。その後、32の縦割り班に分かれ、出発しました。6年生が1年生の手を引き、たくさん話をしながら行きました。
到着後は、オリエンテーリングをして楽しみました。班員全員で8つのポイントを回りながら、クイズやゲームをしたり、写真を撮ったりしました。どの班も、笑顔いっぱいの活動ぶりでした。オリエンテーリングの後は、お弁当タイムです。班ごとに集まって、おいしくお弁当を食べました。
その後、班で少し遊んで、学校へ帰りました。帰りも、行きと同じように、1年生の手を引き、安全に気をつけて歩く6年生の姿と、帰校後「疲れたけど楽しかった」「1年生と仲良くなった」と言う6年生の笑顔が印象的でした。
ありがとう、6年生。
(教育総務課)

■第79回 体育祭
熊野中学校
5月30日(金)、第79回体育祭を開催しました。スローガンの「一瞬の全力、一生の思い出」は、体育祭にむけての一瞬一瞬の取り組みを全力で行うことで、一人一人にとって、一生の思い出になるような行事にしたい、という3年生リーダーの思いを形にしました。
今年度は、全校生徒を「青団」「黄団」の2グループに分けて、競技および演技を実施しました。体育祭にむけての準備期間は短かったですが、3年生がリーダーシップをとり、学年の枠組みを越えて練習を重ね、迫力のある競技や見ごたえのある演技を行うことができました。周囲を盛り上げる声掛けや、選手の頑張りをたたえる温かい拍手、自分に与えられた役割を、責任をもってやり遂げる姿などを、保護者や地域の人に見ていただくことができました。
今回の体育祭における取り組みの成功を糧に、今後の活動も、積極的かつ意欲的に取り組んでいきますので、ご期待ください。
(教育総務課)

小中学校に関する問い合わせ:教育総務課
【電話】820-5620