文化 筆の里工房

休館日のお知らせ:7月7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月)、8月4日(月)

■やなせたかし 色と言葉のパレット-アンパンマンとメルヘンの世界
日時:7月4日(金)~9月15日(月・祝)
『アンパンマン』の原作者で、絵本作家や詩人として有名なやなせたかし(1919-2013)。本展では、絵本原画や直筆原稿、画筆で書いた詩など、約100点を展示し、「ことば(づかい)」と「いろ(づかい)」に注目して紹介します。

◇イベント「やなせうさぎ」の缶バッジ体験
やなせたかしの分身キャラクター「やなせうさぎ」の絵を参考にして、缶バッジを作ってみませんか。
日時:期間中毎日 受付…9:30~15:30
対象:高校生以下
参加費・料金:500円(要入館料)

◇ミニ展示 ちびっこ ぱんやさん
町内の幼稚園・保育園・認定こども園の協力により、年長児が描いたパンの絵を展示します(要入館料)。
日時:期間中毎日

◇イベント わくわくクイズラリー
熊野町観光大使・ふでりんが本展覧会に関するクイズを出題します。参加賞もあります。
日時:期間中毎日
参加費・料金:無料(要入館料)

入館料:大人800(600)円、小中高生250(200)円 ※( )は20人以上の団体料金
夏休み期間中、町内在住または町内学校へ通学の小中高生は入館無料!!
※学生証などの提示が必要です。

■熊野筆×土佐和紙 伝統的工芸品コラボ企画 ありがとうのちょっと大きな絵てがみ展2in高知
町内の小中学校には、高知県の伝統的工芸品である土佐和紙を配付し、児童・生徒に絵てがみを描いてもらっています。
今年で2回目となる高知県いの町での絵てがみ展には、土佐和紙が使用された作品も含め、当館から昨年度の優秀作品120点(うち町内在住者の作品は20点)を貸し出し、展覧会が開催されています。
日時:7月21日(月・祝)まで
場所:いの町紙の博物館(高知県吾川郡いの町幸町110-1)

■第27回 筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞 作品募集中
申し込み締切日:[一般A・Bの部]7月18日(金)まで[子どもの部]9月2日(火)まで

申し込み場所・方法など・問い合わせ先:筆の街交流館K-JIN(出来庭5-15-6)
【電話】847-5709

問い合わせ先:筆の里工房
広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
開館日:9:30~17:00(入館は16:30まで)
【電話】855-3010【FAX】855-3011
筆の里工房ホームページ(https://fude.or.jp)
熊野筆のオフィシャルショップ(https://kumanofude.com)