- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県下関市
- 広報紙名 : 市報しものせき 令和7年8月号
■全国大会等の出場・優勝に係る賞賜金(お祝い金)
対象者が高校生以下から全世代に拡充されました。
対象:予選か選考を経て、全国大会・世界大会に出場・優勝の個人か団体
※対象大会や申請方法は市HPで確認を。
・芸術文化【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/67/134272.html
・スポーツ【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/66/134145.html
問合先:
文化振興課【電話】231-4691
スポーツ振興課【電話】231-2739
■全国一斉「こどもの人権110番」強化週間
期間:8月27日~9月2日
・平日…午前8時30分~午後7時
・土曜日・日曜日…午前10時~午後5時
内容:いじめや家庭内での児童虐待などの問題や悩みの電話相談を受け付けています。子どもだけでなく、大人も利用できます。
相談電話番号:【電話】0120-007-110
問合先:山口地方法務局人権擁護課
【電話】083-922-2295
担当課:人権・男女共同参画課
【電話】222-0827
■木造住宅の無料耐震診断(追加募集)
対象:自身が所有し、居住している市内の木造一戸建て住宅で、昭和56年5月31日以前に着工された階数が3以下の住宅
※その他条件があります。
定員:2件(抽選)
申込方法:8月29日(金曜日)までに直接か郵送で、申込用紙と必要書類を建築指導課(〒750-8521 南部町1番1号)へ。
※申込用紙は市HPから取得できます。
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/77/2582.html
問合先:建築指導課
【電話】231-1380
■JR山陰線(下関-益田間) 団体利用補助の実施
対象:沿線市町の住民の過半数以上で構成される団体、グループ
期間:令和8年3月1日(日曜日)まで
対象事業:補助対象団体がJRを利用して行う事業などで、3人以上が参加するもの。
補助金額:乗車区間の運賃の2分の1、駅までの移動手段に係る経費(バス、タクシー等)の2分の1
申込方法:本紙掲載のQRコードで。
【URL】https://saninjikan.jp/news/2025dantairiyou/
問合先:長門市産業政策課
【電話】0837-23-1138
担当課:都市計画課
【電話】231-1441
■立地適正化計画の事前届け出制度が変わりました
都市再生特別措置法に基づき、居住誘導区域外での一定規模以上の住宅の建築行為や、都市機能誘導区域外での誘導施設の建築行為等の際には、行為着手の30日前までの届け出が必要です。令和7年6月に立地適正化計画の見直しを行い、その届け出対象となる区域や施設が変更となりました。
問合先:都市計画課
【電話】231-1932【FAX】231-4799【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/73/2682.html
■自分らしく働く! しものせき就職説明会
ワークライフバランス推進企業15社程度による就職説明会。
日時:8月28日(木曜日)午後1時30分~3時30分
場所:シーモールホール(竹崎町四丁目)
申込方法:8月27日(水曜日)までに、電話か本紙掲載のQRコードで。
【URL】https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/133242.html
問合先:下関シゴト応援ナビ事務局
【電話】242-9801
担当課:産業立地・就業支援課
【電話】231-1310