しごと エコライフに挑戦!Vol.9

■今月のエコライフチャレンジ「サステナブルなファッションを!」
衣服の生産から着用、廃棄に至るまで環境負荷を考慮したサステナブル(持続可能)なファッションへの取り組みは近年急速に広がっています。製造方法を確認して買う、服をシェアしたりセカンドハンド(古着)で楽しむ、また、着なくなった服をリサイクルショップに持ち込んだり、回収サービスを利用することもできます。
日本では、服がごみとして出された場合、再資源化される場合は5%ほどで、年間約45万トン、1日あたり1,200トンもの衣服のほとんどがそのまま焼却・埋め立て処分されています。市では、資源ごみとして古布類を分別回収しています。
季節の変わり目の衣替えや、洋服を買い足す際等、サステナブルファッションを習慣づけてみましょう。
※サステナブルファッションとは、衣服の生産から着用、廃棄に至るプロセスにおいて将来にわたり持続可能であることを目指し、生態系を含む地球環境や関わる人・社会に配慮した取り組みのことを言います。

問合せ:環境衛生課
【電話】25-3341