くらし 地球温暖化防止 エコラム ECO-LUMN Vol.214

■サステナブルファッションへの取り組み

ファッション産業は、大量生産・大量消費・大量廃棄により、製造にかかる資源やエネルギー使用の増加などから環境負荷が非常に大きい産業と指摘され、国際的な課題となっています。
このため衣服の生産から着用、廃棄に至るまでの環境負荷を考慮したサステナブル(持続可能)なファッションへの取り組みが急速に広がっています。
そこで今回は、より良い未来のために私たちが明日から実践できる取り組みを紹介します。

▽今持っている服を長く大切に着よう
適切なケアをしたり、リペアしたりするなどの工夫で、1着の服を長く着ることができます。

▽リユース(再利用)でファッションを楽しもう
服のシェアや古着の売買をするとファッションの楽しみ方も広がります。

▽先のことを考えて買おう
本当に必要かなど、長く着られる品質の服を選びましょう。

▽作られ方をしっかり見よう
再生原料で作られた服か確認するなど服の作られ方に関心を持ちましょう。

▽服を資源として再活用しよう
古着回収など、処分の仕方で服も生まれ変わることができます。
このように環境負荷の軽減に向けて、一人一人がサステナブルファッションを意識した行動を心掛けてみましょう。

・着なくなった服は捨てずに、リサイクルするようにしましょう

問合せ:環境政策課
【電話】29-5102