くらし 社会きょういくコーナー・わき愛あい

◆和木学園講座 和木・大竹の歴史講座開催
4月19日、和木町文化財保護審議会会長の正中克磨さんを講師に、「和木・大竹の歴史講座」が開催されました。和木町の歴史についての概要説明を聞いた後、実際に和木町内を歩きながらの歴史散策を行いました。当日は天候にも恵まれ、気持ちのいい一日となりました。
和木町に早く慣れて活躍していただくため、新しく町内に赴任された先生方にも参加していただきました。

◆和木学園講座 あさり漁体験学習開催
4月19日、和木町漁業協同組合とENEOS(株)麻里布製油所から講師の皆さまをお招きして、今年度、第1回目のあさり漁体験学習を実施しました。
今回は、あさりの生態などについて事前学習を行いました。今後、稚貝の放流(5月10日)、生育確認(7月25日)などへと続きます。途中からの参加も随時受け付けています。

◆令和7年度 「わきあいキッズ」 教室紹介
新年度が始まり、「わきあいキッズ」の募集を開始しました。下記のとおり各団体のご理解、ご協力により今年度も子どもたちに多彩な体験活動の場を準備することができました。関係の皆さまに感謝申し上げます。

◇「昔あそび体験」
期日:5月7日(水)~2月25日(水)(毎週水曜日)
時間:15時30分~17時30分
場所:体育センター

◇「サッカー体験」
期日:4月22日(火)、5月20日(火)
時間:17時30分~19時
場所:小学校グラウンド

◇「ソフトボール体験」
期日:4月25日(金)、6月13日(金)
時間:17時30分~18時30分
場所:小学校グラウンド

◇「野球体験」
期日:5月26日(月)、6月2日(月)
時間:17時~18時30分
場所:小学校グラウンド

◇「バレー体験」
期日:6月5日(木)、6月12日(木)
時間:17時30分~19時
場所:体育センター

◇「ミニバス体験」
期日:6月19日(木)、6月26日(木)
時間:17時30分~19時
場所:小学校体育館

◇「剣道体験」
期日:6月20日(金)、6月27日(金)
時間:18時30分~19時30分
場所:小学校体育館

◇「弓道体験」
期日:7月30日(水)、8月1日(金)
時間:9時30分~11時30分
場所:蜂ヶ峯弓道場

◇「だがしや体験」
期日:4月23日(水)、5月22日(木)
時間:16時30分~18時
場所:小学校CSルーム

◇「歴史教室」
期日:9月以降
時間:(2学期に案内)
場所:(2学期に案内)

◇「自然観察(海)」
期日:8月8日(金)
時間:13時~18時
場所:文化会館、通津美が浦公園

◇「自然観察(森)」
期日:11月8日(土)
時間:9時~14時
場所:広島市森林公園こんちゅう館

◆はじめまして 河口龍裕です
今年度から和木町教育委員会事務局に着任いたしました、派遣社会教育主事の河口龍裕です。昨年度末まで和木小学校で勤務させていただいておりました。引き続き和木町で勤務できますことを幸せに思います。社会教育の立場から地域の皆さま、子どもたちの学びの場づくりに努めて参ります。また、この社会教育紙面につきましても担当させていただくこととなりました。ご支援の程よろしくお願い申し上げます。