くらし 第4回和木町議会定例会
- 1/41
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県和木町
- 広報紙名 : 広報わき 令和7年11月号 No.632
9月29日から10月10日までの12日間の会期で、「令和7年第4回和木町議会定例会」が開催され、報告5件、同意2件、認定2件、議案10件、発議3件について審議されました。
◆報告第8号
例月現金出納検査の結果について
※会計管理者の現金保管及び現金出納事務が適正に行われているかについて、一般会計・特別会計毎に毎月実施しているもの
◆報告第9号
定期監査の結果について
※監査委員が、和木町の財務に関する事務の執行及び事業の管理について監査した報告
◆報告第10号
令和7年度和木町一般会計補正予算(第3号)に関する専決処分について
※和木町固定資産税の過誤納還付及び物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金:定額減税補足給付金事業の実施にあたり必要な予算措置を行うもの
◆報告第11号
財政健全化判断比率及び資金不足比率の報告について
※令和6年度決算にかかる健全化判断比率及び資金不足比率の報告
◆報告第12号
一般財団法人和木町蜂ヶ峯総合公園管理協会の経営状況について
※和木町蜂ヶ峯総合公園管理協会の令和6年度決算、令和6年度公園使用料及び利用者数、令和7年度予算についての報告
◆同意第2号
教育委員会教育長の任命について
※教育長の重岡良典さんの任期が9月末で満了となるため、引き続いて教育長として任命することについて同意を求めるもの
[全会一致で同意]
◆同意第3号
教育委員会委員の任命について
※教育委員会委員の宮本健吾さんの任期が9月末で満了となるため、後任の國廣恭子さんを教育委員会委員として任命することについて同意を求めるもの
[全会一致で同意]
◆認定第1号
令和6年度和木町一般会計・特別会計歳入歳出決算の認定について
※令和6年度の歳入歳出決算について議会の認定を求めるもの
[全会一致で認定]
◆認定第2号
令和6年度和木町公営企業会計決算の認定について
※令和6年度の決算について議会の認定を求めるもの
[全会一致で認定]
◆議案第30号
令和7年度和木町一般会計補正予算(第4号)
※主に国の交付金事業を活用したLED化工事や前年度交付金の精算に伴う費用、施設等の修繕に必要な経費を計上するとともに、令和6年度決算の確定に伴う繰越金や財政調整基金積立金及び公共施設等総合管理基金積立金を増額するもの
[全会一致で可決]
◆議案第31号
令和7年度和木町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
※主に令和6年度決算による繰越金の確定により、歳入予算を調整するもの
[全会一致で可決]
◆議案第32号
令和7年度和木町介護保険特別会計補正予算(第1号)
※令和6年度決算による繰越金の確定等により、歳入歳出予算を調整するもの
[全会一致で可決]
◆議案第33号
令和7年度和木町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
※令和6年度決算による繰越金の確定により、歳入歳出予算を調整するもの
[全会一致で可決]
◆議案第34号
令和7年度和木町簡易水道事業会計補正予算(第1号)
※浄水場管理において適正な補修工事を実施するために修繕費の増額を行うもの
[全会一致で可決]
◆議案第35号
令和7年度和木町公共下水道事業会計補正予算(第2号)
※和木ポンプ場管理棟屋上防水工事に必要な工事費を計上するもの
[全会一致で可決]
◆議案第36号
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例
※行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に伴う改正及び地方公共団体情報システムの標準化に伴う改正を行うもの
[全会一致で可決]
◆議案第37号
町長の給与の特例に関する条例
※坂本町長の選挙公約により、町長の給料月額について、100分の5に相当する額を減じた額とするもの
[全会一致で可決]
◆議案第38号
和木町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例
※国家公務員の人事院規則の改正に伴い、本町においても子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充を図るため、「和木町職員の勤務時間、休暇等に関する条例」について必要な改正を行うもの
[全会一致で可決]
◆議案第39号
和木町職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例
※地方公務員の育児休業等に関する法律等の改正に伴い、本町においても仕事と生活の両立を一層推進するため、和木町職員の育児休業等に関する条例について必要な改正を行うもの
[全会一致で可決]
◆発議第2号
岩国基地における空母艦載機の着陸訓練に関する意見書(案)について
※今後、米海兵隊岩国航空基地において、激しい騒音をもたらすFCLPを実施されることが無いよう、米国側に強く要請するよう意見するもの
[全会一致で可決]
◆発議第3号
議会改革特別委員会設置に関する決議について
※多様な層の住民が安心して立候補できるような一定の議員報酬が必要と考え、特別委員会を設置し、議員報酬と議員定数の検証等、議会改革を考えるため、決議を求めるもの
[挙手多数で可決]
◆発議第4号
和木町議会基本条例の一部を改正する条例
※反問権の適正な運用を図り、より活発で改革的な議論が深まることを目的に、条例の一部を改正するもの
[全会一致で可決]
