- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県上関町
- 広報紙名 : 広報かみのせき 令和7年4月号
■卒業おめでとう~小中学校卒業式~
3月7日に上関中学校で、3月19日に上関小学校で卒業式が行われ、中学校9名、小学校12名の卒業生が、在校生や教職員、保護者に見守られ学び舎を巣立っていきました。これから次のステージに向かって進んでいく卒業生に、先生方や在校生から多くの門出の言葉が送られていました。
■祝島小学校創立150周年記念式典
3月8日、祝島小学校で創立150周年記念式典が開催され、児童、教職員、保護者や地域の方が参加しました。
祝島小学校は明治8年1月に光明寺を仮校舎として開校し、今日に至ります。式典では、祝島小学校のあゆみの紹介や、卒業生からのメッセージがあり、卒業生が小学校生活での思い出を話していました。また、会場内には、昔の写真アルバムが展示されており、参加者は懐かしい写真に見入っていました。
■学習発表参観日で学習の成果を発表
3月8日、祝島小学校で学習発表参観日と十歳の集いが行われ、保護者や地域の方が参加し、児童の発表を参観しました。
学習発表では、4年生2名が、昨年8月に行われた神舞について学習したことを発表しました。また、十歳の集いでは、自分の好きなことや祝島の好きなところ、将来の夢などを発表し、保護者へ「大切に育ててくれてありがとう。これからもよろしくお願いします」と感謝の言葉を伝えていました。
■今までありがとう!
卒業式を間近に控えた3月12日、放課後子ども教室で、6年生のお別れ会が開催されました。
この日は、劇やダンス、お笑い芸などを披露したり、クイズ大会をしたりしました。お別れ会の最後には、6年生一人ひとりにメッセージを綴った色紙を手渡しました。6年生は「今までありがとう。たくさん思い出を作れて楽しかったです」とお礼を伝えていました。