子育て いってみよう まなんでみよう 佐賀小学校

2月15日に佐賀小学校で「いってみよう まなんでみよう 佐賀小学校」が行われ、保護者や地域の方など多くの方が来校しました。
今回の「まなんでみよう 佐賀小学校」では、児童みんなが「先生」となり、各学年で設けられたテーマに沿って、自分たちで授業を組み立て、保護者や地域の方などに対して体験型の授業を行いました。
1・2年生は「めざせ!かん字マスター!」で、漢字の成り立ちや書き順についてのクイズの出題がありました。3・4年生は「手話で気持ちをとどけ合おう♡」で、手話で自分の名前や歌の発表がありました。
5・6年生は「ともに考える平生・佐賀の未来」と題し、児童と来校者がグループに分かれて、どうすれば平生町が良い町になるかについてのディスカッションが行われました。
どの教室においても予定時間が過ぎても盛り上がる程の大盛況で、参加した方からは「今の教育が昔に比べて充実しているのに驚いた」「どの子も表情に活力があり日々の学校生活が充実している証だと思う」などの気づきをいただき、子どもたちにとっては、今後につながる自信がつく、大人にとっては貴重な「学び」が得られた素敵な1日となりました。