イベント 考古資料館 イベント

◆常設展示解説会
注記:事前申し込み不要
考古資料館の常設展示(縄文時代から中世)について、考古資料を間近に観察しながら学芸員が解説します。
日時:5月5日(祝) 午前11時から正午
注記:午前11時に展示室入口に集合。
場所:考古資料館展示室
対象:どなたでも
費用:無料

◆考古資料解説会 第2回「弥生時代の紡織具(ぼうしょくぐ)」
注記:事前申し込み不要
考古資料館で展示している弥生時代の機織関連の資料について紹介します。
日時:5月18日(日曜日) 午前11時から正午
注記:午前11時に展示室入口に集合。
場所:考古資料館展示室
対象:どなたでも
費用:無料

◆考古資料館講座 第1回「渋野丸山古墳(しぶのまるやまこふん)の築造と阿波式石棺(あわしきせっかん)」
注記:当日受け付け
徳島県最大の前方後円墳である渋野丸山古墳が築造された意義と同時期に阿波地域で採用された埋葬施設である阿波式石棺について講演します。
日時:5月24日(土曜日) 午後2時から午後4時
場所:考古資料館研修室
対象:小学生以上
定員:50人(先着)
参加費:無料
講師:栗林誠治(くりばやしせいじ)さん(公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター)

開館時間:午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
詳しくは、考古資料館ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。

問い合わせ先:考古資料館
【電話】088-637-2526【FAX】088-642-6916