子育て 青少年育成補導

■園児・児童生徒の皆さんへ
入園・入学・進級おめでとうございます。新しい学校や学年で新しい友だちとともに、元気に新学期を迎えられたことでしょう。一年間いろんなことがあると思いますが、力強く前を向いて、歩んでいってほしいと思います。

■交通ルールを守りましょう!
自転車は車です。歩行者に注意して、左側を走りましょう。
自転車やバイクに乗る時はヘルメットをかぶりましょう。
飛び出し・自転車の二人乗り・並進(とても多い吉野川市)・傘差し運転・携帯電話を使いながらの運転はやめましょう。
さらに、盗難に遭わないように、駐輪時は鍵をかけましょう。

■自分の命は自分で守りましょう!
知らない人からの声かけ・後追い・つきまといなど、不審者にあったり、被害に遭いそうになったりした時はイカのおすし。行かない・乗らない・大声で叫ぶ・すぐ逃げる・知らせる。児童生徒の皆さんなら、近くのお家に助けを求めましょう。

■不審電話にご用心!
▽その電話詐欺です!
「警察の○○です。」
「介護保険料の払い戻しがある。」
「携帯電話を持ってATMへ」
など、一度立ち止まって、確認を。特殊詐欺に注意!

▽闇バイトは犯罪!
・甘い言葉に誘われて…
高額収入・即日即金・ホワイト案件・運ぶだけ etc
・個人情報を伝えて…
氏名・住所・生年月日・顔写真・家族の情報 etc
・結果
「こんなになるなんて」「やっぱりやめたい」、引き返そうと思っても…→脅迫されて抜け出せなくなる。
警察に逮捕されるまで…→犯罪行為に加担し続けることに!
一人で悩まずまず相談。最寄りの警察に即相談を!

▽国際電話番号による特殊詐欺が急増中!
+1や+44などから始まる番号、例えば、+13123456や+4469876などこのような表示の電話には出ない、かけ直さないよう、注意しましょう。

連絡先・問い合わせ:市青少年育成補導センター
【電話】25-6620【FAX】25-6621