- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県吉野川市
- 広報紙名 : 広報よしのがわ 2025年6月号 Vol.249
■山川・美郷地区人権教育推進協議会の取り組み
山川・美郷地区人権教育推進協議会の令和6年度の取り組みを2つ紹介します。
1月に「あいぽーと徳島」から、久保修さんをお招きし、山瀬小学校で人権講演会を開催しました。「心のバリアフリー」をテーマとし、久保さんには、自分の経験談、生き方を通して、人権について語っていただきました。
久保さんは、生まれて間もない頃に脳性小児マヒになり、両手・両足・言語に障がいがあるそうです。私たちが想像できないたくさんの苦労を重ねながらも、前向きで明るい久保さんの生きざまを、時にはユーモアたっぷりに語っていただき、子どもたちも大人も話に引き込まれていきました。「障がいがあることは不便ではあるが、不幸ではない」という久保さんの話の中にあった言葉が、久保さんの生き方からひしひしと伝わってくる講演でした。
また、昨年11月には、山瀬小学校で「ハートフル発表会」を開催しました。児童による人権劇「友達との絆」「SNSとの関わり方」や感謝の気持ちを伝える全校の歌「あなたにありがとう」などの発表があり、インターネット上の人権問題や、仲間の大切さについてともに考える機会となりました。
このように、山川・美郷地区では、子どもたちとともに、人権について考え学んでいます。今後もあらゆる人権問題について学び、考え、理解を深め、互いの人権が大切にされる社会となるよう活動を進めていきます。
問い合わせ:人権課
【電話】22-2229【FAX】22-2247