- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県美波町
- 広報紙名 : 広報みなみ 2025年10月号
■「出張!空き家専門相談会」のご案内
「出張!空き家専門相談会」を次の会場で開催いたします。皆様からの相談を弁護士、建築士、司法書士、税理士、宅地建物取引士の専門家がお受けします。相続問題、税金、土地建物の売買・賃貸契約、リフォームなど、空き家に関することでお悩みの方、この機会に専門家に相談してみませんか?
日時:令和7年12月6日(土)13時~17時
申込期限:令和7年11月17日(月)(事前申し込みが必要です)
場所:美波町役場1階会議室(海部郡美波町奥河内字本村18-1)
相談料:無料
申込方法:申込用紙に必要事項を記載し、FAXまたは電子メールのいずれかの方法にて、お申し込みください。
電話【電話】088–666–3124での申し込みもお受けしますので、お気軽にご連絡ください。
申し込み先・お問い合わせ先:「とくしま回帰」住宅対策総合支援センター
【HP】https://www.tokushima-akiya.jp【電話】088-666-3124
【FAX】088-666-3126【E-mail】[email protected]
※申込み受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとなります。
問合せ:「とくしま回帰」住宅対策総合支援センター(徳島県住宅供給公社)
【電話】088-666-3124
■浄化槽法定検査料金の改定のお知らせ
徳島県環境技術センターでは現行の法定検査の料金体系を維持するため、経費削減や業務改善に取り組んで参りましたが、急激な物価高騰及び労務費の上昇により、やむなく法定検査料金の改定を行うこととなりました。このことについて、皆様におかれましては、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
また、処理対象人員10人以下の11条検査料金については、法定検査の自動継続、口座引落、書類の電子化など、下記の条件を全て満たした場合には現行料金に据え置く措置を行うこととなりましたので、併せてお知らせいたします。
▽法定検査料金について
令和7年10月1日の法定検査実施分から法定検査料金が改定されました。なお、届出時に前納する7条検査料金及び11条検査料金については、令和7年10月1日以降の届出受付分から改定料金が適用されます。
▽法定検査料金の据え置き措置について
次の条件を全て満たした場合は、処理対象人員10人以下の11条検査料金に限り、現行料金に据え置く措置を行います。詳しくは、本紙右下のQRコードからご確認・お申込みください。
▽法定検査料金の据え置き条件
(1)維持管理一括契約または継続申込を行っていること(
2)口座引落により検査料金を支払うこと
(3)メールアドレスをご登録いただき、法定検査案内及び検査結果書等を電子化による方法で受け取ること
▽電子メールにより通知をする取り組みの注意事項
※1つの浄化槽に付き、法定検査案内を1通、検査結果書等を1通の計2通のメール送信となります。複数の浄化槽の法定検査案内、検査結果書等を1つのメールにまとめることはできません。
※法定検査案内と検査結果書等のお届け先は、同一のメールアドレスに限ります。
※見積書、請求書等の作成には対応しておりません。
※口座引落により検査料金を支払っていただくことが条件になります。口座振替の通知は原則として省略させて頂きます。
問合せ:公益社団法人徳島県環境技術センター
【電話】088-636-1234【FAX】088-636-1122
■浄化槽法定検査のお知らせ
浄化槽を設置されている方は、1年に1回、浄化槽の水質に関する検査(法定検査)を受けなければならないと浄化槽法に規定されており、業者の方に委託している保守点検・清掃とは別に受けなければいけません。
徳島県知事指定検査機関である(公社)徳島県環境技術センターから、対象施設には連絡・訪問しますので、ご協力をお願いします。
検査期間:令和7年11月4日(火)~11月28日(金)
問合せ:
公益社団法人徳島県環境技術センター【電話】088-636-1234
浄化槽なんでも相談窓口【電話】088-636-1177