- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県
- 広報紙名 : みんなの県政 THE かがわ 令和7年8月号
「県民の日」に関するアンケートに答えて応募しよう(詳細は広報紙16ページ)
A:hinokit(ヒノキット)さぬきの組み木パズルシリーズ(ランダム1種)×5人
B:さぬき讃フルーツ「シャインマスカット」(化粧箱入り)×5人
A 県産間伐ヒノキを使った体験型の木工キット。女木島の鬼や詫間の浦島太郎など、地域に伝わる伝説にちなんだ5種類の組み木パズルは、子どもだけでなく大人も楽しみながら学べる商品。パズルを作り上げる喜びだけでなく、自然との共存の大切さや地元への愛着も育てることができます。
問い合わせ先:木工教室 癒楽木(ゆらぎ)
【電話】090-9773-1243
B 「シャインマスカット」は、大粒で豊かなマスカットの香りを持ち、皮ごとおいしく食べられます。県の認定生産者が生産する、秀品ランクで平均糖度17.0度以上の高品質なものは「さぬき讃フルーツ」として、「さぬき讃フルーツ」マスターショップや「さぬき讃シリーズ」サポート店などでお求めいただけます。
問い合わせ先:農業生産流通課
【電話】087-832-3417
「さぬき讃フルーツ」で検索
■「香川県民の日」創設についてご意見を募集します
人口が減少する状況においても、これからの香川県が発展していくためには、「香川で住み続ける方・頑張る方」を増やしていくことが大切であると考えています。
このため、香川県では、県民の皆さまに、広く、ふるさとの記憶や感情を呼び起こし、思いを深めていただけるような取り組みとして、新たに「香川県民の日」を創設してはどうかと考えています。
皆さまのご意見をお聞かせください。
◯質問1 「香川県民の日」の創設について、どのように考えますか。
(1)あったほうがよい。
(2)どちらかといえば、あったほうがよい。
(3)どちらともいえない。
(4)どちらかといえば、なくてよい。
(5)なくてよい。
◯質問2 「香川県民の日」に期待できる効果を全て選んでください。
(1)県の歴史や伝統、文化を再認識する。
(2)県民の一体感や郷土愛を高める。
(3)県の未来について考えるきっかけとなる。
(4)地域社会への理解・関心を深める。
(5)期待できない。
◯質問3 「香川県民の日」についての意見をご記入ください。(日にち、行事など)
※詳しくは本紙裏表紙の二次元コードをご覧ください。
▽6月号 答え
(3)ガーデンプロムナードフェスティバル
応募総数 1,665通
応募締め切り:2025年8月31日必着
(当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。)
希望する賞品(AまたはB)(必須)・クイズの答え(必須)・広報誌の感想(必須)・住所・氏名・年齢・電話番号をはがき・メールに書いて下記まで。
※賞品の写真は広報紙15ページに掲載しています。
《応募先》
◯はがき
〒760-8570(住所は不要です)
香川県広聴広報課「かがわの県産品プレゼント8月号」係
◯インターネット
【URL】https://apply.e-tumo.jp/pref-kagawa-u/
※従来型の携帯電話からは応募できません。
※右記二次元コードまたは上記URLへアクセスし、検索キーワード欄に「プレゼント」と入力して検索してください
※二次元コードは本紙裏表紙をご覧ください。
◯Eメール
【メール】[email protected]
※Eメールでの応募は令和7年12月号で受け付けを終了し、令和8年1月号からは、はがき・インターネットのみでの応募受け付けとなります。
ご応募いただいた皆さんの個人情報は、賞品の発送のみに使用し、第三者へ開示・提供することはありません。
「香川県広報誌プレゼント」で検索