くらし
認知症とともに生きるまち丸亀を目指して 毎年9月は世界アルツハイマー月間(認知症月間)
認知症は、老いの症状の一つで、誰もがなりうる可能性があります。近年では医療も介護も変化し、「認知症になってもその人らしさを尊重し、希望をもって生きることができる地域に変えていこう」といった新しい考えに変わってきています。 世界では、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー(認知症の日)」、9月を「世界アルツハイマー月間(認知症月間)」として定め、この日を中心に認知症への理解を呼びかける取り組みを実...