- 発行日 :
- 自治体名 : 香川県さぬき市
- 広報紙名 : 広報さぬき 令和6年12月号
■世界人権宣言・人権週間をご存じですか?
昭和23年(1948年)12月10日、国際連合第3回総会で、「世界人権宣言」が採択されました。採択日は「人権デー」とされ、法務省では、この「人権デー」の前1週間(12月4日~10日)を「人権週間」と定め、全国的にさまざまな啓発活動を行っています。
今回は、この「世界人権宣言」と「人権週間」についてお伝えします。
◆なぜ世界人権宣言が採択されたの?
20世紀には、世界を巻き込んだ大戦が二度も起こり、特に第二次世界大戦中には、特定の人種の迫害、大量虐殺など、人権侵害、人権抑圧が横行しました。
このような経験から、「人権の保障は世界平和の基礎である」という考え方が主流になり、世界平和と安全を守る目的で設立された「国際連合」の場において宣言がなされたのです。
◆世界人権宣言はどういうものなの?
基本的人権尊重の原則を定めた文書です。法的拘束力はありませんが、人権の保障を初めて国際的にうたったものです。
この宣言は、すべての人々が持つ5つの分野にわたる多くの権利を内容とし、前文と30の条文からなっています。
宣言の内容は各国の憲法や法律に取り入れられ、世界に強い影響を及ぼしています。また、宣言で規定されている権利に法的な拘束力を持たせるために、さまざまな国際的な規約や条約が採択されています。
◆人権週間とは?
人権デー…12月10日(世界人権宣言の採択日)
人権週間…12月4日~12月10日
人種差別や偏見などの問題が今も根深く残っています。誰もが尊重され人権が守られる社会にするために、改めて人権のことを学び、考え、催しに参加するなどの行動を取る機会となっています。
◆市ではこのような啓発行事が行われます
○市内の児童・生徒の人権作品展示
場所:各公民館(大川、津田、志度、長尾、寒川)
期間:11/28(木)~12/12(木)※月曜休館
時間:8:30~17:00
○ビオラの苗プレゼント!
場所:ザ・ビッグ寒川店
日時:12/8(日)午前10時頃~
※無くなり次第終了
◆ひとりで悩まず相談を
法務省ホームページ(人権相談)(本紙PDF版21ページ参照)
「一人ひとりが生まれながらにして持つ人権。その人権を互いに尊重しあう大切さについて今一度考えてみましょう。」
問合せ:人権推進課
【電話】087-894-9088