くらし 4月1日からコミュニティバスの一部の「ルート」と「ダイヤ」が変わります!

■何が変わるの?
4月1日から、一部のルートとダイヤが変わります。今月号では、新しい路線図と変更するバス停をお知らせします。

★新設バス停一覧
・白方漁港((6)志度・鴨庄・興津線)
・鴨部ふれあいプラザ((2)志度・鴨部・小田線)
・志度公民館((1)志度・造田・多和線)
・造田野間田((3)志度・鴨部・寒川循環線)
・石田高校前((4)津田・大川・寒川線、(7)寒川・津田・志度線)
・津田の松原サービスエリア((5)小田・津田・鶴羽線)

■移設バス停一覧
・藤村((1)志度・造田・多和線)現在より北に移設
・下所((3)志度・鴨部・寒川循環線)現在より南に移設

○名称変更バス停一覧
≪現バス停名≫≪新バス停名≫
・鴨部出張所前⇒鴨部ふれあいプラザ国道口
・JA香川県鴨部支店⇒JAよりそいプラザ鴨部
・徳島文理大国道口⇒志度総合運動公園国道口
・徳島文理大北口⇒志度総合運動公園北口
・文理大・音楽ホール口⇒志度音楽ホール口
・ALSOKオレンジタウン営業所⇒ALSOKさぬき営業所
・JA香川大川造田出張所⇒旧JA大川造田出張所
・ムーミー志度店⇒クスリのアオキ鴨庄店
・ムーミー志度店東側⇒クスリのアオキ鴨庄店東側

■今後の動き
・新しい時刻表は、3月中頃から配布予定です。
主な配布場所:コミュニティバス車内、JR志度駅、回数乗車券販売所

■再編のポイント
4月1日から、コミュニティバスの利用者構造が大きく変わります。市営の公共交通として、今まで以上に市民の皆さんへの「お役立ち」を目指し、次のポイントを踏まえてルートとダイヤを見直すこととしました。
▽ルート
・速達性の強化(乗降実績等に基づくバス停の休止)
・運行安全性の強化

▽ダイヤ
・速達性の強化(乗降実績・施設移転等を加味)
・市内高校への通学
・さぬき市民病院への通院
・市内スーパー・温泉施設の利用
・大窪寺での滞在時間
・JR高徳線、ことでん、大川バス引田線との接続
・コミュニティバス同士の接続
・乗務員の休憩時間の確保

■再編内容はどうやって決めたの?
・バスの利用実態をみると、利用が多い(乗降回数が多い)バス停と、極端に利用が少ないバス停があります。
・特に、複数年の運行実績等を踏まえ、月平均の利用回数が1回程度のバス停や、走行安全性を高める工夫が必要なルート上のバス停については、速達性・安全性を高めるために必要な対策(休止・移設)を検討しました。
・また、各種アンケート等でいただいたご意見・ご要望・デマンドタクシー実験運行結果等を踏まえ、バス停の新設や新ダイヤを検討しました。
・更に、バス乗務員や交通事業者、関係行政機関からのアドバイスも考慮し、できる限り多くの市民ニーズに応えられるルートやダイヤになるよう検討しました。

「新しい路線図です。変更するバス停等をご確認ください。」
※詳細は本紙PDF版5ページをご覧ください。

「ご理解・ご協力をお願いします。」

問合せ:都市整備課
【電話】087-894-1113