- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県八幡浜市
- 広報紙名 : 広報やわたはま 2025年4月号
■固定資産の縦覧・閲覧制度について
土地・家屋の資産内容の確認や、自己資産と他人の資産の評価額の比較ができる制度です。下記の期間のみ無料で帳簿を縦覧できます。
※趣旨を逸脱する目的の場合は、縦覧をお断りすることがあります。
縦覧期間:4月1日(火)~4月30日(水)8時30分~17時15分(土・日・祝日を除く)
場所:税務課(八幡浜庁舎2階4番窓口)
持参物:
・本人確認書類(運転免許証等)
・委任状(代理の場合のみ)
縦覧費用:無料
備考:
・縦覧帳簿では、資産の所有者名や課税標準額は開示されません。
・土地の納税者は土地価格等縦覧帳簿のみ、家屋の納税者は家屋価格等縦覧帳簿のみ縦覧できます。
・閲覧は通年可能です。(縦覧期間中は手数料無料)
・閲覧での証明書発行などは別途手数料が必要です。(コピー 1枚10円、証明書発行 1件300円)
問い合わせ:税務課
【電話】21-0405
■未収債権に対する取り組みについて
債権管理室は、税以外の使用料金などの未収債権に対して、再三の請求にもかかわらず支払いに応じない滞納者の事務移管を受け、裁判所に法的措置(支払督促、強制執行等)を申し立てることにより、債権回収を図ることを専門としています。
移管対象者に対しては、事前に担当課から移管予告催告書が送付され、期限までに支払い等がない場合は、その後、債権管理室が事務を引き継ぐことになります。
問い合わせ:税務課
【電話】21-0406
■電子契約の利用開始について
愛媛県では、県民や事業者の皆様がインターネットを利用して県と効率よく手軽に契約できる、電子契約を開始しました。電子契約は、契約事務の削減、印紙代や送料が不要になるなど大きなメリットがあります。対象となる県との契約には、ぜひご利用ください。
問い合わせ:愛媛県スマート行政推進課
【電話】089-912-2286
■休日開庁のお知らせ
引越しが多い年度末・年度初めの日曜日に、市役所の窓口で住所変更(住民異動届)の手続きができます。平日お仕事などで市役所に来ることができない人は、この機会にぜひご利用ください。
日時:4月6日(日)9時~12時30分
場所:
・八幡浜庁舎 1階 市民課
・保内庁舎 1階 保内庁舎管理課
手続きできる内容:
(1)転出、転入、転居などの住所変更(住民異動届)とそれに伴う諸手続き
(2)マイナンバーカードの受け取り、交付申請等
※普段の開庁日(平日)と異なり、必要な手続きがあるときは、後日来庁をお願いする場合もありますので、あらかじめご了承ください。
○転出届はマイナポータルで!
マイナンバーカードを持っている人は、市役所窓口に来ずに転出の届出ができます。詳細は、デジタル庁HPをご覧ください。
※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。
■若年層の性暴力被害予防月間
進学時期である4月は若年層の性暴力被害予防月間です。
被害にあっているかもと思ったら、ためらわず相談窓口にご連絡ください。相談無料・秘密厳守ですので、安心してご相談ください。
問い合わせ:愛媛県少子化対策・男女参画室
【電話】089-912-2332