- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県新居浜市
- 広報紙名 : 市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)4月号
■毎月17日は、ローソルト+ベジチェック
減塩と野菜摂取で高血圧を予防。約30秒で推定野菜摂取量が見える化できるベジチェックを体験しませんか。
日時:4月17日(木)9:30~11:30
場所:国保課 11番窓口前
料金:無料
問合せ:国保課
【電話】65-1219
■こころの相談
こころの悩みや不安の相談に臨床心理士が応じます(Zoomによるオンライン相談も可)。
日時:4月21日(月)9:30~11:30
定員:2組程度(要予約)
料金:無料
場所・申込み・問合せ:保健センター
【電話】35-1070
■出張健康相談
家庭血圧の測り方や健診の受け方、生活習慣の整え方について保健師などの専門職がお伝えします。
日時:4月23日(水)10:00~11:30
場所:別子銅山記念図書館 駐車場(MaaS車両内)
料金:無料
問合せ:健康政策課
【電話】65-1586
■高齢者の帯状疱疹予防接種のお知らせ
帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)と同じウイルスで起こる皮膚の病気です。予防接種の対象者は、一部公費で接種できます。
対象:令和7年度中に次の年齢に達する人
(1)65歳(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ)
※65歳を超える人については、5歳年齢ごと(70、75、80、85、90、95、100歳)で5年間の経過措置とします。
また、100歳以上の人については、令和7年度に限り、全員を対象とします。
(2)60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人
日時:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
場所:市内委託医療機関および県内委託医療機関(要予約)
料金:
乾燥弱毒生水痘ワクチン…4,500円
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン…16,500円×2回
生活保護世帯は無料(生活保護受給証明書の提出が必要)
申込み:医療機関へ直接電話
問合せ:保健センター
【電話】35-1070
■「第3次元気プラン新居浜21」策定
令和7年3月に、本市の健康づくりの指針となる「第3次元気プラン新居浜21」を策定しました。本計画は、「自分で・みんなで・地域で ともに健康になるまち にいはま」のスローガンのもと、市民一人一人が健康づくりに主体的に取り組むとともに、市民、学校、地域、職域、関係機関、行政などが連携し、健康づくりを推進していくことを目指しています。
問合せ:健康政策課
【電話】65-1586
■令和7年度集団健診のお知らせ
6月2日(月)から、今年度の集団健診(特定健康診査・各種がん検診)が始まります(要予約)。お早めにご予約ください。
申込み:電話またはWEB予約
WEB予約はこちら…登録完了メールが届いたら完了
※4月3日(木)から受け付け
※詳しくは本紙をご覧ください。
新居浜市医師会で一日人間ドックを実施します。
問合せ:
保健センター【電話】35-1308
国保課【電話】65-1219