- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県新居浜市
- 広報紙名 : 市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)9月号
■令和7年度障がい者料理教室
2種類のモンブランに挑戦!
対象:市内在住で各種障害者手帳もしくは障害福祉サービス受給者証を所持する人とその介助者
(1)18歳以上
(2)小学生~18歳
日時:
(1)成人の部 10月2日(木)
(2)親子の部 10月5日(日)
いずれも9:30~12:00
場所:ウイメンズプラザ
定員:
(1)8人
(2)8組
料金:1,300円(材料代)
※エプロン、三角巾、タオル、上履き、マスク、飲み物持参
申込・問合せ:9月1日(月)~19日(金)までに申し込み(先着順)
市障がい者福祉センター
【電話】33-3341【FAX】33-5609
■聞こえと補聴器相談会
言語聴覚士による聴力検査、認定補聴器技能者による補聴器の相談などを行います。
※聞こえの情報保障に要約筆記あり
日時:9月13日(土)10:00~14:00
場所:市総合福祉センター
料金:無料
定員:10人(超過時は抽選)
申込・問合せ:9月9日(火)までに要予約
市難聴者協会事務局
【電話】090-7781-9938(小川)【FAX】43-7398
(担当課:地域福祉課【電話】65-1237)
■職場定着×生産性アップ応援セミナー
ハローワーク新居浜が、求職者の生の声をもとに、採用活動に役立つ情報を提供します。
また、ポリテクセンター愛媛が、人材養成and生産性アップに使える情報を伝えます。セミナー終了後、個別に相談を受け付けます。
対象:事業主、企業の人事担当者
日時:9月26日(金)13:30~15:00
場所:ハローワーク新居浜
料金:無料
定員:15社
申込・問合せ:9月24日(水)までにFAXまたはメールから申し込み
(一社)新居浜ものづくり人材育成協会
【電話】47–5601【FAX】47-5602【E-mail】[email protected]
■あかがねの道スタディツアー
煙害克服の歴史を学ぶ日暮別邸記念館見学と四阪島クルージングツアーです(上陸はできません)。新居浜南高生のガイドで巡ります。
対象:小・中学生とその保護者
日時:9月20日(土)8:50~12:30
集合場所:市役所
定員:15人
料金:1,000円(保険代・資料代)
申込・問合せ:株式会社せとうち観光社 新居浜営業所
【電話】37-3580
(担当課:シティプロモーション推進課【電話】65-1251)
■愛work Challenge!「愛workがディグる!チャンネル」
えひめの就活生の人気企業から、出会えてよかった企業30社の魅力動画が集結!
若手社員の声、業界No1、教育制度充実の秘密など、キャリアコンサルタントが深堀り!
特設サイトからインターンシップ50社に申し込み可。
対象:2027年、2028年、2029年卒業予定の学生
日時:~令和8年3月31日(火)まで
場所:特設サイトで公開中
問合せ:ジョブカフェ愛work
【電話】089-913-8686
■経営セミナー
「Canvaで作る、伝わるデザインセミナー」
講師:磯田浩見(株式会社SOI代表取締役)
無料ツール「Canva」の使い方や効果的なデザインのコツを学ぶセミナーです。プレゼン資料やチラシ、SNS投稿などにすぐ生かせる実践的な内容を紹介します。
日時:9月19日(金)10:00~12:00
場所:新居浜商工会館
料金:無料
申込・問合せ:FAX、メールから申し込み
新居浜商工会議所
【電話】33-5581
【FAX】33-5609
【E-mail】[email protected]